検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009490798図書一般528.1/フシ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ビル・マンションの排水管修繕工事がよくわかる本

人名 藤井 金蔵/著
人名ヨミ フジイ カネゾウ
出版者・発行者 現代書林
出版年月 2009.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 学校図書館サービス論
サブタイトル 現場からの報告
タイトルヨミ ガッコウ トショカン サービスロン
サブタイトルヨミ ゲンバ カラ ノ ホウコク
人名 後藤 敏行/著
人名ヨミ ゴトウ トシユキ
出版者・発行者 樹村房
出版者・発行者等ヨミ ジュソンボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.11
ページ数または枚数・巻数 9,164p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-88367-299-8
ISBN 4-88367-299-8
分類記号 017
件名 学校図書館図書館サービス
内容紹介 抽象的なサービス論と現職者用の実務マニュアルの中間となるように、リアルな学校図書館サービスについて、文献やデータ、現職の学校司書・教員への取材に基づいて述べる。学校司書のモデルカリキュラムに準拠。
著者紹介 1977年宮城県生まれ。筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程修了。博士(図書館情報学)。日本女子大学家政学部家政経済学科准教授。著書に「図書館員をめざす人へ」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812263531
目次 第1章 学校図書館サービスの考え方と構造
1.本書の守備範囲/2.学校図書館サービスの多面性
第2章 学校図書館の環境整備,広報・PR活動
1.利用案内/2.配架/3.展示・掲示/4.修理/5.広報・PR活動
第3章 学校図書館の運営
1.年間運営計画/2.マニュアル・基準類/3.記録・統計
第4章 学校図書館利用のガイダンス
1.学校図書館利用のガイダンス/2.ガイダンス実施のタイミング
第5章 資料・情報の提供
1.貸出/2.資料紹介/3.資料相談
第6章 児童生徒への読書支援
1.図書館行事/2.読書推進活動
第7章 児童生徒への学習支援
1.教科等の指導に関する支援/2.特別活動の指導に関する支援(児童生徒の図書委員会以外)/3.児童生徒の図書委員会の活動とその支援/4.情報リテラシー(情報活用能力)の育成に関する支援
第8章 特別の支援を必要とする児童生徒に対する支援
1.特別支援教育/2.特別な支援が必要な児童生徒と学校図書館/3.現場からの報告
学校司書をめざす人へ
1.さらに学習するための文献紹介/2.学校司書になるには



目次


内容細目

書籍の宇宙   7-26
鈴木 俊幸/著
歴史と漢籍   輸入、書写、和刻   27-57
堀川 貴司/著
古活字版の世界   近世初期の書籍   59-90
高木 浩明/著
「書」の手本の本   法帖研究の意義と方法   91-126
岩坪 充雄/著
辞書から近世をみるために   節用集を中心に   127-163
佐藤 貴裕/著
江戸版からみる一七世紀日本   165-195
柏崎 順子/著
領内出版物   治世と書籍   197-230
山本 英二/著
何を藩版として認めるのか   蔵版の意味するもの   231-266
高橋 明彦/著
草双紙論   267-304
鈴木 俊幸/著
書籍の近代   東京稗史出版社の明治一五年   305-334
磯部 敦/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。