検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009878869図書一般810.7/スキ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本語学習のエスノメソドロジー

人名 杉原 由美/著
人名ヨミ スギハラ ユミ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2010.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本語学習のエスノメソドロジー
サブタイトル 言語的共生化の過程分析
タイトルヨミ ニホンゴ ガクシュウ ノ エスノメソドロジー
サブタイトルヨミ ゲンゴテキ キョウセイカ ノ カテイ ブンセキ
人名 杉原 由美/著
人名ヨミ スギハラ ユミ
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.5
ページ数または枚数・巻数 6,207p
大きさ 22cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-326-25064-6
ISBN 4-326-25064-6
注記 文献:p185〜195
分類記号 810.7
件名 日本語教育(対外国人)エスノメソドロジー
内容紹介 母語話者と非母語話者が相互学習する日本語教育の場面において、「日本人/外国人」というカテゴリー化形成のメカニズムを解明し、交渉と対立克服の過程を追究する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811303760
目次 序章 日本社会の変動と日本語学習
1 日本語教育の「共生」パラダイムシフト/2 日本語非母語話者と母語話者の相互学習型活動/3 相互学習型活動の課題
第1章 「非母語/母語話者の相互学習型活動」研究への視座
1 相互学習型活動において目指される共生とは/2 教育現場のエスノメソドロジー的会話分析/3 地域日本語教育における先行研究/4 大学の日本事情教育における先行研究/5 相互学習型活動の相互行為に関する先行研究
第2章 研究の課題と方法
1 研究目的と課題/2 エスノメソドロジー的会話分析の方法論/3 フィールドと会話データの概要
第3章 参加者間の関係性を構築する質問応答連鎖
1 分析の方法/2 「○○(国)ではどうですか」質問応答連鎖/3 「日本人/外国人」カテゴリー化からはじまる言語的共生化/4 「××(日本語単語)って分かりますか」質問応答連鎖/5 正確な日本語の追求をめぐる言語的共生化/6 異質性の実体化と固定化
第4章 非対称的な関係性と権力作用の顕在化
1 分析の方法/2 母語話者が話し合いを方向付ける相互行為/3 異質性が排除される言語的共生化/4 非母語話者の「自己保存」を困難にする「学習の構え」
第5章 非対称的な関係性を組み換える相互行為
1 分析の方法/2 「発話の重なり」に現れる成員カテゴリー化のせめぎあい/3 異種混淆的な混合へむかう言語的共生化/4 「日本のやり方の無意識的な優先」をめぐる協働
終章 言語的共生化の葛藤的展開を支える学習とは
1 本書のまとめ/2 相互学習型活動における言語的共生化の葛藤的展開/3 「異なりの対立→組み換え」を経験する学習のあり方/4 相互学習型活動の設計への提言/5 今後の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

810.7 810.7
810.7 810.7
日本語教育(対外国人) エスノメソドロジー
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。