検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009078023図書一般802.71/マツ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

多文化社会オーストラリアの言語教育政策

人名 松田 陽子/著
人名ヨミ マツダ ヨウコ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版年月 2009.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 多文化社会オーストラリアの言語教育政策
タイトルヨミ タブンカ シャカイ オーストラリア ノ ゲンゴ キョウイク セイサク
人名 松田 陽子/著
人名ヨミ マツダ ヨウコ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版者・発行者等ヨミ ヒツジ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.4
ページ数または枚数・巻数 12,298p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 978-4-89476-421-7
ISBN 4-89476-421-7
注記 文献:p279〜292 オーストラリア言語政策関連年表:p293〜294
分類記号 802.71
件名 言語政策言語教育多文化教育オーストラリア-教育
内容紹介 1980年代から2000年初頭までのオーストラリアの言語政策について、政策策定の経過を追い、特に教育に焦点を当てながら論じる。また、政策を動かす社会の態様や言語・文化観との相互作用なども考察。
著者紹介 神戸市生まれ。大阪大学大学院文学研究科修士課程修了。文学博士。オーストラリアのアデレード大学にて日本語教育に従事。兵庫県立大学経済学部教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811193716
目次 序章
1.オーストラリア社会と言語教育政策/2.本書の目的と課題/3.研究の方法と枠組み/4.関連先行研究/5.全体の構成
第1章 オーストラリアの言語政策の社会背景
1.多文化主義の展開/2.オーストラリアの多文化主義の特徴/3.多文化主義における「アクセスと平等」の理念/4.多文化主義についての国民の意識
第2章 多言語教育の推進へ
1.「言語に関する国家政策(NPL:National Policy on Languages)」/2.政策策定プロセスにおけるボトムアップの力/3.政策策定のプロセスにおける「媒介力」
第3章 英語重視への傾斜
1.経済的合理性重視の政策へ/2.「オーストラリアの言語・リテラシー政策(ALLP:Australia's Language,The Australian Language and Literacy Policy)」/3.政策の変化に作用したボトムアップの力と「媒介力」
第4章 アジア重視政策の影響
1.強まるアジア重視政策/2.「アジア言語文化特別教育プログラム(NALSAS:National Asian Languages and Studies in Australian Schools)」/3.アジア言語重視政策の推進力
第5章 言語政策が学校教育現場に及ぼす影響
1.オーストラリアの学校教育の概要/2.各州の言語政策/3.調査の概要/4.言語教育の現場から/5.調査に基づく教育現場の分析/6.言語選択のジレンマ/7.移民の母語維持に向けて
第6章 異文化間言語学習推進の動向
1.NALSAS終焉後の言語教育とLOTE教師の意識に関する補足調査/2.継続される多言語教育重視政策-「オーストラリアの学校における言語教育に関する国家声明と国家計画2005-2008」/3.学習者の質の変化/4.言語・文化学習融合への動き-「異文化間言語学習」の広がり
第7章 先住民言語をめぐる状況
1.先住民言語への視点-「ことばは私たちの魂だ。」/2.先住民言語政策の動向/3.先住民言語の維持・復活に向けて/4.クレオール言語の状況/5.アボリジナル英語をめぐる誤解/6.言語と文化をめぐって/7.多文化主義政策と先住民言語問題/8.2つの言語世界を生かす「ダブル・パワー」
第8章 ニューサウスウェールズ州の先住民言語政策
1.ニューサウスウェールズ州における先住民(アボリジナル)言語の現状/2.ニューサウスウェールズ州アボリジナル言語政策(New South Wales Aboriginal Languages Policy)(2004)/3.言語学習・言語復活への動き/4.学校におけるアボリジナル言語教育-バウラビル・セントラル・スクール(Bowraville Central School)の事例/5.アボリジナル言語政策の推進-マルチ・カルチュラルな媒介力/6.言語政策に投影される言語観の変容-言語の道具性から表象性へ/7.錯綜する問題
第9章 ESL教育と言語サービスに関する政策
1.言語対応政策の視点から/2.第二言語としての英語(ESL)教育政策/3.通訳・翻訳サービス/4.メディアの対応/5.図書館の多言語サービス/6.「社会的公正」から「豊かさのための多様性」の推進へ
第10章 アメリカ合衆国の言語政策との対比から
1.アメリカの言語状況/2.英語公用語化運動とその背景/3.バイリンガル教育の進展とその制限/4.学校における外国語教育政策/5.先住民言語についての政策/6.潜在的言語政策/7.政策策定を促す動機付け/8.米・豪の相違点と共通点
終章 研究のまとめと日本の言語政策への課題
1.言語教育政策に関わる本研究の視座/2.研究結果のまとめと今後の課題/3.日本の言語教育政策の課題/4.おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

言語政策 言語教育 多文化教育 オーストラリア-教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。