検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009060724図書一般913.434/タカ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「死の美学化」に抗する

人名 高木 信/著
人名ヨミ タカギ マコト
出版者・発行者 青弓社
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「死の美学化」に抗する
サブタイトル 『平家物語』の語り方
タイトルヨミ シ ノ ビガクカ ニ コウスル
サブタイトルヨミ ヘイケ モノガタリ ノ カタリカタ
人名 高木 信/著
人名ヨミ タカギ マコト
出版者・発行者 青弓社
出版者・発行者等ヨミ セイキュウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 260p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7872-9187-5
ISBN 4-7872-9187-5
分類記号 913.434
件名 平家物語
内容紹介 700年の時空を超えて、死を美学化するものとして享受されてきた「平家物語」。その固定的な視点・読み方を脱構築して、「常識」を打ち破るものの見方を得る題材としての「平家物語」の可能性を示す。
著者紹介 1963年滋賀県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科満期退学。相模女子大学学芸学部日本語日本文学科教員。専攻は日本文学。著書に「平家物語・装置としての古典」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811176039
目次 第1章 教育/権力/物語
1 <失恋の美学化>に抗して/2 テクストは<教育>する/3 もう一つの<源/平>合戦
第2章 「教えられるのか」/「どう学ぶか?」という問題構制
1 廃墟としての日本文学研究/2 テーマをめぐって/3 <学ぶ>ということ/4 インタレストから<理論>へ、そして不可能性へ/5 文学教育の抑圧性/6 『平家物語』を<教室>から救い出せ!
第3章 知盛<神話>解体
1 教室で『平家物語』を学ぶということ/2 知盛の享受史/3 覚一本と延慶本の知盛/4 覚一本の知盛の文脈/5 知盛の見たもの/見なかったもの/6 知盛の美学化が差別化する失敗者たち
第4章 <父-息子>の『平家物語』
1 <家>から排除される宗盛/2 <家>と『平家物語』/3 戦場の宗盛(1)/4 戦場の宗盛(2)/5 <父-息子>関係の悲劇/6 涙を流す宗盛と涙の対象となる宗盛/7 言いよどむ物語
第5章 <貞女>の檻
1 <貞女>死すべし/2 <女>/<男>の行く/逝く/生く道/3 <貞女>という拘束/4 <貞女>としての小宰相/5 <地獄>の妊婦/6 <怨霊>化する小宰相/7 <知>のはざまの小宰相
第6章 熊谷直実の<まなざし>
1 「敦盛最期」の冒頭部/2 「狂言綺語の理といひながら」/3 最期譚としての「敦盛最期」/4 真/偽のコード/5 熊谷の<まなざし>
第7章 建礼門院の庭
1 狂言綺語の理/2 建礼門院の庭/3 鎮魂の位相
補章 マンガでよむ『平家物語』的世界



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高木 信
913.434 913.434
平家物語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。