検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008683351図書一般324.01/ミヤ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国家による権利実現の基礎理論

人名 宮澤 俊昭/著
人名ヨミ ミヤザワ トシアキ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2008.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国家による権利実現の基礎理論
サブタイトル なぜ国家は民法を制定するのか
タイトルヨミ コッカ ニ ヨル ケンリ ジツゲン ノ キソ リロン
サブタイトルヨミ ナゼ コッカ ワ ミンポウ オ セイテイ スル ノカ
人名 宮澤 俊昭/著
人名ヨミ ミヤザワ トシアキ
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.7
ページ数または枚数・巻数 10,292p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-326-40247-2
ISBN 4-326-40247-2
分類記号 324.01
件名 民法憲法
内容紹介 契約・所有といった古典的な問題、環境・消費者・労働・競争といった現代的な問題に向かうべく、法学はどのような思考伝統を築きあげてきたのか。実定法体系に根ざした基礎理論を考える。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811096311
目次 序論
Ⅰ.問題意識/Ⅱ.考察の射程/Ⅲ.本書の構成
第一章 「民法と憲法」はどのように議論されているか
第一節 整理の視角-「並立関係」と「上下関係」/第二節 整理と検討
第二章 なぜ国家は民法を制定するのか
第一節 どのように考察するか/第二節 現代立憲主義国家の五つの性質-考察の前提/第三節 なぜ国家は民法を制定するのか/第四節 小括
第三章 国家が侵してはならない「財産権」とはなにか
第一節 どのように考察するか/第二節 「憲法上の財産権」はどのように議論されてきたか/第三節 国家が侵してはならない「財産権」とはなにか-憲法29条1項・2項の解釈/第四節 残された課題
第四章 どのような法学上の論点とどのように関わるか
第一節 民法学と関連する論点/第二節 憲法学と関連する論点/第三節 行政法と関連する論点/第四節 そのほかの論点
結語
Ⅰ.なぜ国家は民法を制定するのか/Ⅱ.どうすれば「権利」として認められるのか/Ⅲ.民法と行政法はどのような関係にたつのか/Ⅳ.法学は他の学問領域とどのように関わるのか



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

324.01 324.01
324.01 324.01
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。