検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008473621図書一般182.1/ヨコ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本中世の仏教と東アジア

人名 横内 裕人/著
人名ヨミ ヨコウチ ヒロト
出版者・発行者 塙書房
出版年月 2008.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本中世の仏教と東アジア
タイトルヨミ ニホン チュウセイ ノ ブッキョウ ト ヒガシアジア
人名 横内 裕人/著
人名ヨミ ヨコウチ ヒロト
出版者・発行者 塙書房
出版者・発行者等ヨミ ハナワ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.2
ページ数または枚数・巻数 4,593,17p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
ISBN 978-4-8273-1217-1
ISBN 4-8273-1217-1
分類記号 182.1
件名 仏教-日本日本-歴史-中世日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
内容紹介 国家・政治権力と顕密仏教との関係を具体的に論考し、対外関係史を視野に入れた顕密体制形成史を論じる。顕密体制の秩序意識が、東アジアの政治変動を反映した対外関係に基づいて形成されたことを指摘する。
著者紹介 1969年松本市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学(国史学専攻)。東大寺史研究所副所長などを経て、文化庁美術学芸課文化財調査官。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811052454



目次


内容細目

仁和寺御室考   中世前期における院権力と真言密教   19-61
仁和寺と大覚寺   御流の継承と後宇多院   63-103
密教修法からみた治承・寿永内乱と後白河院の王権   寿永二年法住寺殿転法輪法と蓮華王院百壇大威徳供をめぐって   105-128
高山寺旧蔵「究竟僧綱任」   解題・影印・翻刻   129-175
藤原頼長の因明研究と南都仏教   院政期小乗仏教試論   179-214
東大寺二月堂修二会と黒田荘   在地に刻まれた荘園支配   215-242
黒田荘と境絵図   私領から荘園へ   243-279
新出千載家文書にみる造東大寺大勧進と鎌倉幕府   行勇時代の再建事業   281-311
「東大寺戒壇院年中行事」にみる中世戒壇院の諸相   313-362
高麗続蔵経と中世日本   院政期の東アジア世界観   365-404
自己認識としての顕密体制と「東アジア」   405-434
東大寺図書館蔵覚憲撰『三国伝灯記』   解題・影印・翻刻   435-524
南都と密教   東大寺盧舎那大仏の変奏   527-535
重源の勧進と開発   志と公課のあいだ   537-562
東大寺の再生と重源の勧進   法滅の超克   563-584

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

182.1 182.1
仏教-日本 日本-歴史-中世 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。