検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007683816図書一般914.6/エト07/3書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

江藤文夫の仕事 3  1972-1982 

人名 江藤 文夫/著
人名ヨミ エトウ フミオ
出版者・発行者 影書房
出版年月 2007.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 江藤文夫の仕事 3  1972-1982 
タイトルヨミ エトウ フミオ ノ シゴト センキュウヒャクナナジュウニ センキュウヒャクハチジュウニ 
人名 江藤 文夫/著   「江藤文夫の仕事」編集委員会/編集
人名ヨミ エトウ フミオ エトウ フミオ ノ シゴト ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 影書房
出版者・発行者等ヨミ カゲ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.7
ページ数または枚数・巻数 327p
大きさ 20cm
価格 ¥3300
ISBN 978-4-87714-357-2
ISBN 4-87714-357-2
分類記号 914.6
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810982825



目次


内容細目

報道と事件とのからみあい   1-4
チャップリンについての断章   5-18
見られるということ   歴史のなかの“いま”について   19-22
大衆の時代・大衆の文化   “戦後”を考える   23-53
概念文化と文明の概念   54-60
松本・司馬における人物造型の方法   61-70
制作者の日常についての一考察   現場からの報告   71-92
仕事があるということ   93-95
聞と聴   96-116
論理に向かう感覚   117-119
舌足らず考   120-127
一九七四年の文学をめぐる社会的思想的状況   128-135
芸が芸であるために   136-146
古人の思想が現代に生きるとき   147-151
<現在の目>探求   152-166
ひとびととひとりひとり   よみの一契機   167-182
『三酔人経綸問答』への視点   183-207
“ことば”としてのテレビ   芸術と現実との通路   208-219
見る行為、または眼と目   220-226
映像時代の文化と出版   227-233
ネオ・リアリズム以後   戦後における映像の起点   234-247
小さなこと-「夕鶴」八百回   248-250
戦後体験としてのロラン   251-255
黒めがね考   256-261
読むことの意味   262-272
翻訳と翻案のあいだ   黒岩涙香の業績を見る   273-284
映像における美の成立   285-312
思い出のない思い出   314-325
最上 敏樹/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。