検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007606213図書一般523.37/ヒカ07/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

盛期ルネサンスの古代建築の解釈

人名 飛ケ谷 潤一郎/著
人名ヨミ ヒガヤ ジュンイチロウ
出版者・発行者 中央公論美術出版
出版年月 2007.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 盛期ルネサンスの古代建築の解釈
タイトルヨミ セイキ ルネサンス ノ コダイ ケンチク ノ カイシャク
人名 飛ケ谷 潤一郎/著
人名ヨミ ヒガヤ ジュンイチロウ
出版者・発行者 中央公論美術出版
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ コウロン ビジュツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.1
ページ数または枚数・巻数 434p
大きさ 26cm
価格 ¥22000
ISBN 978-4-8055-0535-9
ISBN 4-8055-0535-9
分類記号 523.37
件名 建築-イタリアルネサンス建築-ギリシア
内容紹介 盛期ルネサンスにおける古代建築や建築書についての研究をまとめる。ルネサンスの建築家たちが設計において手本とした古代建築が、彼らの作品にどのように影響し、どのように表現されているのかを考察する。
著者紹介 1972年東京生まれ。ラ・サピエンツァ大学等に留学。東京大学大学院博士課程修了。博士(工学)。日本学術振興会特別研究員として東京芸術大学美術学部建築科に在籍。明治大学非常勤講師。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810938692
目次
一 本書の目的と方法/二 既往の研究/三 本書の構成
第一章 パラッツォ・ルチェッライの腰壁に見られる網目積みを模した表面仕上げについて
一 はじめに/二 石積みと壁面仕上げに関する用語の分類と説明/三 アルベルティの『建築論』第三書における網目積みに関する記述/四 古代建築における腰壁と、それよりも上部に施された切石積みを模した表面仕上げ/五 中世建築における切石積みを模した仕上げ、ならびに古代風の意匠としての網目積み/六 パラッツォ・ルチェッライにおける網目積みを模した表面仕上げの影響/七 おわりに/補遺 パラッツォ・ルチェッライのイオニア式戸口について
第二章 ルネサンスにおけるエトルリア神殿の解釈の変遷
一 はじめに/二 レオン・バッティスタ・アルベルティ(一四〇四〜七二)/三 フランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニ(一四三九〜一五〇一)/四 フラ・ジョヴァンニ・ジョコンド(一四三三頃〜一五一五)/五 ファビオ・カルヴォ(一四五〇頃〜一五二七)とラファエッロ(一四八三〜一五二〇)/六 チェーザレ・チェザリアーノ(一四八三〜一五四三)/七 ジョヴァン・バッティスタ・カポラーリ(一四七五〜一五五五)/八 コジモ・バルトリ(一五〇三〜七二)/九 ダニエーレ・バルバロ(一五一四〜七〇)とアンドレア・パラーディオ(一五〇八〜八〇)/十 おわりに
第三章 《プレヴェダーリの版画》に見るエトルリア神殿の廃墟
一 はじめに/二 《プレヴェダーリの版画》に見られる建築描写/三 マルケ地方のロマネスク建築の影響/四 ヴェネツィア・ビザンティン建築の影響/五 ブラマンテによる古代神殿の解釈 チェザリアーノによる古代神殿の図から/六 アルベルティによるエトルリア神殿の解釈とサンタンドレア聖堂/七 《プレヴェダーリの版画》を実現 ジェナッツァーノのニンフェウムとエトルリア神殿
第四章 ルネサンスにおける古代浴場の解釈
一 はじめに/二 ウィトルウィウスの『建築十書』におけるバルネアに関する記述/三 アルベルティの『建築論』におけるテルマエに関する記述/四 「平和の神殿」あるいはテルマエの「アトリウム」から聖堂への応用/五 ブラマンテのサン・ピエトロ大聖堂計画における浴場窓の登場/六 結びにかえて バルネアのゆくえ
第五章 ルネサンスにおけるギリシアのフォルム
一 はじめに/二 一五一四年の火災以前の状態/三 リアルト再建計画についてのヴァザーリの記述とフェデリーチの復元図/四 フォンダコ・デイ・テデスキ/五 フラ・ジョコンド版『ウィトルウィウス』におけるギリシアのフォルム/六 おわりに
第六章 ルネサンスにおけるアッティカ式の解釈について
一 はじめに/二 十五世紀の建築書 レオン・バッティスタ・アルベルティとフランチェスコ・ディ・ジョルジョ・マルティーニ/三 ラファエッロ 五つのオーダーの確立者/四 図版入りのウィトルウィウス『建築十書』 フラ・ジョヴァンニ・ジョコンドとチェーザレ・チェザリアーノ/五 おわりに コンポジット式オーダーの成立へ
第七章 ふくらんだフリーズについて
一 はじめに ヴィッラ・マダマに見られるふくらんだフリーズとイオニア式オーダー/二 十五世紀の建築書における記述例 アルベルティ、フィラレーテ、フランチェスコ・ディ・ジョルジョ/三 スタンツェの壁画に見られるオーダー/四 古代遺跡に見られるふくらんだフリーズ/五 ウィトルウィウスのデコルとイオニア式オーダー/六 バルダッサッレ・ペルッツィへの影響/七 ペルッツィからセルリオへ/八 ふくらんだフリーズを好んで用いたパラーディオ/九 結びにかえて
付録一 「ミラノ大聖堂ティブリオに関するブラマンテの意見書」翻訳および解説
翻訳/<解説>ブラマンテの「コンフォルミタ」の意味について
付録二 ジョルジョ・ヴァザーリ『芸術家列伝』所収「フラ・ジョコンド、リベラーレ、ならびに他のヴェローナの芸術家伝」から「フラ・ジョコンド伝」抄訳および解説
<抄訳>「フラ・ジョコンド伝」(一四三三頃〜一五一五)/<解説>万能人フラ・ジョコンドの経歴における建築設計サン・ピエトロ大聖堂計画(U6A)を中心に
付録三 ジョルジョ・ヴァザーリ『芸術家列伝』所収「ペルッツィ伝」翻訳および解説
<翻訳>「バルダッサッレ・ペルッツィ伝」シエナの画家・建築家(一四八一〜一五三六)/<解説>十六世紀初期のローマにおける建築家バルダッサッレ・ペルッツィの位置づけ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

523.37 523.37
建築-イタリア ルネサンス 建築-ギリシア
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。