検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006539035図書一般480.76/ナミ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

動物園における親子コミュニケーション

人名 並木 美砂子/著
人名ヨミ ナミキ ミサコ
出版者・発行者 風間書房
出版年月 2005.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 動物園における親子コミュニケーション
サブタイトル チンパンジー展示利用体験の比較
タイトルヨミ ドウブツエン ニ オケル オヤコ コミュニケーション
サブタイトルヨミ チンパンジー テンジ リヨウ タイケン ノ ヒカク
人名 並木 美砂子/著
人名ヨミ ナミキ ミサコ
出版者・発行者 風間書房
出版者・発行者等ヨミ カザマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.5
ページ数または枚数・巻数 3,247p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
ISBN 4-7599-1510-9
注記 文献:p233〜244
分類記号 480.76
件名 動物園幼児児童コミュニケーション
内容紹介 家族連れが訪れる動物園において、動物園側の目的は理解されているのか。家族連れのコミュニケーションに、展示の構成要素がどのような役割を果たしているのか。調査・研究から今後の動物園展示のあり方を考える。
著者紹介 1957年生まれ。お茶の水女子大学大学院博士課程(後期)修了。博士(学術)。千葉市職員。千葉市動物公園で主に子ども向けのプログラム開発に従事。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810756168
目次 序章
1 動物園来園者同士の交流への視座:知識の普及から対話的学びへ/2 動物園の転機と最近の展示改革/3 本研究で明らかにしたいことと理論的枠組み/4 調査のデザイン:展示の意図伝達の検証と展示解釈を知るための方法/5 動物展示のありかたへの提言と来園者理解の新しい枠組みの提案/6 本論の構成
第1章 博物館来館者研究からの示唆:「情報の受け手」から「探索者としての来館者」へ
1 博物館における来館者研究動向の概観と「来館者理解」のはじまり/2 社会構成主義による学習理論の博物館への応用/3 視覚重視の展示とコミュニケーション・システムとしての展示/4 来館者各人の認識特徴への関心/5 「交わり」の目的をもったコミュニケーション:来館者どうしの交流
第2章 来館者相互の交流に着目した「交わりコミュニケーションモデル」の創出
1 学習の共同的側面:博物館教育研究における構成主義理論の導入/2 交わりコミュニケーションモデルの創出/3 来館者相互の「交わりコミュニケーション」の成立要件:展示を一緒に見る体験/4 交わりコミュニケーションの内容に「学習体験」を探るという視点
第3章 動物園における展示の発展過程と日本の新しい類人猿展示
1 動物展示法の変遷概観/2 日本の類人猿展示への影響/3 類人猿に対する来園者の興味の高さ
第4章 家族間での学習体験
1 幼児を含む子どもへの関心/2 本研究における「学習体験の理解」の定義/3 アメリカの博物館における「家族での学び」研究概観/4 幼児を含む「家族での学び」研究概観
第5章 家族連れ来園者の動物展示観覧の体験を理解するための方法
1 インタビュー法と会話採集法/2 家族間の発話の特徴/3 発話採集法を用いた先行研究/4 幼児を含む「家族連れ来園者」の会話採集法の問題/5 本論で用いた発話分類/6 予想されるカテゴリー別「発話」の展開/7 子どもの年齢の考慮
第6章 親子はどのようにチンパンジー展示を利用しているのか(新旧展示の縦断的比較)
1 方法/2 結果 その1 新展示に対する来園者の印象/3 結果 その2 展示意図に関連した分析/4 結果 その3 「交わりコミュニケーション」の展示間比較/5 総合的考察:「伝達」と「交わり」を左右する要素
第7章 来園者の能動性に依拠した動物展示法と解説のあり方への提言
1 動物への共感が触発される展示:間近さの演出/2 利用できる「展示物」の役割/3 「過ごしやすさ」の構成要素とその意義/4 展示者側から示されるべき情報の吟味/5 要約と課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

480.76 480.76
動物園 幼児 児童 コミュニケーション
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。