検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006558001図書一般911.32/キラ05/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

芭蕉

人名 雲英 末雄/編
人名ヨミ キラ スエオ
出版者・発行者 国書刊行会
出版年月 2004.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 芭蕉
シリーズ名 日本文学研究大成
タイトルヨミ バショウ
シリーズ名ヨミ ニホン ブンガク ケンキュウ タイセイ
人名 雲英 末雄/編   金子 俊之/編
人名ヨミ キラ スエオ カネコ トシユキ
出版者・発行者 国書刊行会
出版者・発行者等ヨミ コクショ カンコウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2004.11
ページ数または枚数・巻数 353p
大きさ 22cm
価格 ¥3900
ISBN 4-336-03648-9
注記 文献:p348〜353
分類記号 911.32
件名 松尾 芭蕉
件名 マツオ バショウ
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810698776



目次


内容細目

新出『奥の細道』翻刻補註   5-20
上野 洋三/著
新出本『奥の細道』の性格   底本修正問題をめぐって曾良本へ   21-35
中森 康之/著
『奥の細道』の展開   曾良本墨訂前後   36-48
小林 孔/著
『奥の細道』の諸本関係に関する一試論   曾良本の書込訂正から作品理解に対する問題提起まで   49-60
金子 俊之/著
もう一つの「細道」   61-76
白石 悌三/著
『おくのほそ道』読解   その時間軸にそって   77-89
堀 信夫/著
『おくのほそ道』を連句的に読む   90-105
堀切 実/著
おくのほそ道   先行文学とのかかわりに関する若干の問題   106-119
楠元 六男/著
不易流行観の原点   貼紙訂正<過客「にして行かふ」年も>をめぐって   120-128
谷地 快一/著
芭蕉と寿貞・次郎兵衛   129-135
大内 初夫/著
「桃印」考   一つの夢物語   136-159
今 栄蔵/著
桃印・寿貞幻想考   160-172
田中 善信/著
寿貞尼考   173-179
尾形 仂/著
芭蕉と桃印   180-185
岡本 勝/著
芭蕉の風貌   186-192
石川 真弘/著
芭蕉の肖像   その類型とデフォルメの過程について   193-208
横浜 文孝/著
大津にいづる道やまぢを越て   芭蕉発句叢考   209-221
深沢 真二/著
信濃路の雪   猿蓑「雪ちるや穂屋の薄の刈残し」考   222-229
宮脇 真彦/著
《霽》考   レトリックとしての用字   230-242
本間 正幸/著
芭蕉庵の形象   『あつめ句』序説   243-258
井上 敏幸/著
ヤツシとしての俳諧   蕉風を中心に   259-272
加藤 定彦/著
『猿蓑』の意義   撰集論のとば口にて   273-292
乾 裕幸/著
『猿蓑』入集の伊賀の作者たち   293-303
雲英 末雄/著
蕉風連句における「人間」   304-311
大谷 篤蔵/著
蕉風連句における人物像   312-325
久野 孝子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松尾 芭蕉
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。