蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014627764 | 図書児童 | C007/アヘ/2 | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
小学生からはじめるわくわくプログラミング 2
|
人名 |
阿部 和広/監修・著
|
人名ヨミ |
アベ カズヒロ |
出版者・発行者 |
日経BP
|
出版年月 |
2019.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
小学生からはじめるわくわくプログラミング 2 |
サブタイトル |
親子で楽しみながら考える力、つくる力、伝える力を育もう! |
タイトルヨミ |
ショウガクセイ カラ ハジメル ワクワク プログラミング |
サブタイトルヨミ |
オヤコ デ タノシミナガラ カンガエル チカラ ツクル チカラ ツタエル チカラ オ ハグクモウ |
人名 |
阿部 和広/監修・著
倉本 大資/著
|
人名ヨミ |
アベ カズヒロ クラモト ダイスケ |
版次 |
Scratch 3.0版 |
出版者・発行者 |
日経BP
/
日経BPマーケティング(発売)
|
出版者・発行者等ヨミ |
ニッケイ ビーピー/ニッケイ ビーピー マーケティング |
出版地・発行地 |
[東京]/東京 |
出版・発行年月 |
2019.8 |
ページ数または枚数・巻数 |
158p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥1900 |
ISBN |
978-4-8222-8620-0 |
ISBN |
4-8222-8620-0 |
分類記号 |
007.64
|
件名 |
プログラミング(コンピュータ)
|
内容紹介 |
目で見てわかる絵文字ブロックのプログラム「Scratch(スクラッチ)」の使い方と、総合・算数・理科・音楽の4教科と図工を組み合わせたプログラミングをわかりやすく説明する。Scratch3.0対応。 |
著者紹介 |
青山学院大学特任教授。放送大学客員教授。Smalltalkの研究開発に従事。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812333094 |
目次 |
コンピューターと友だちになるために すがやみつる |
|
表現とプログラミング |
|
プログラミングの世界へ、ようこそ |
|
Scratch 3.0の使い方 |
|
ネコスピンを作ろう! |
|
つくってみよう! |
|
総合×図工 実写コマ撮りアニメ |
|
算数×図工 多角形と星型図形 |
|
総合×図工 車窓シミュレーター |
|
算数×図工 繰り返し模様 |
|
理科×図工 ネコジャンプ |
|
音楽×図工 自動演奏装置 |
|
知っておこう! |
|
・Webカメラの探し方/・撮影するときの注意/・カメラの使用を許可する(Webブラウザーの設定)/・前の背景に切り替えるには、こんなやり方もあるよ/・コマ撮りアニメのスタジオ/・アニメに関連するスタジオの例/・Scratch 3.0デスクトップ/・コードでスプライトをコピーできる「クローン」/・動きを検出できる「ビデオモーション」/・拡張機能「ペン」ブロックを知ろう/・なぜ、遠くのものはゆっくり動くの?/・ベクター画像の部品の上下関係/・ペイントエディターで日本語を入力/・内容を保存できる「クラウド変数」/・相対座標と絶対座標/・自作のコードなどを流用できる「バックパック」/・表示言語を切り替えるには/・隠し機能でもっと便利に/・スクラッチからハードウェアを利用できる「拡張機能」/・micro:bitのつなぎ方/・micro:bitの入手方法/・スクラッチをmicro:bitでコントロール/・自分のブロックを作るには/・「Scratcher」を目指そう/・自動演奏装置をmicro:bitのでコントロールしてみよう |
|
コーディング教育への新しいアプローチ ミッチェル・レズニック&デヴィッド・シーゲル |
|
Scratchは創造的に学ぶためのツールだ MITメディアラボ教授ミッチェル・レズニック氏インタビュー |
|
もっともっと、たのしもう! |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる