蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014531404 | 図書一般 | 374.97/イト18/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
健康教育の理論と実践 |
サブタイトル |
わが国と外国の事例をもとに |
並列タイトル |
Theory and Practice of Health Education:An International Comparison Study |
タイトルヨミ |
ケンコウ キョウイク ノ リロン ト ジッセン |
サブタイトルヨミ |
ワガクニ ト ガイコク ノ ジレイ オ モト ニ |
人名 |
伊藤 武彦/編著
松村 京子/編著
鬼頭 英明/編著
|
人名ヨミ |
イトウ タケヒコ マツムラ キョウコ キトウ ヒデアキ |
出版者・発行者 |
日本学校保健会
/
丸善出版(発売)
|
出版者・発行者等ヨミ |
ニホン ガッコウ ホケンカイ/マルゼン シュッパン |
出版地・発行地 |
東京/東京 |
出版・発行年月 |
2018.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
199p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-903076-18-8 |
ISBN |
4-903076-18-8 |
分類記号 |
374.97
|
件名 |
健康教育
|
内容紹介 |
包括的健康教育プログラム構築の意味、学校における心の健康教育、エピジェネティックスの視点を生かした健康教育、米国の健康教育と日本の薬物乱用防止教育など、特色ある健康教育の取り組みの理論と実践を取り上げる。 |
著者紹介 |
岡山大学大学院教育学研究科教授。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812206643 |
目次
内容細目
-
蟹の棲む月
-
脇川 直彦
-
螺旋階段
-
尾形 勝彦
-
ああ善ちゃんとぼくのスノッブな恋のものがたり
-
せつ ふみみつ
-
尖刃
-
高橋 桂子
-
手紙
-
遠野 藍子
-
鋏
-
西村 しず代
-
指人形
-
副島 篤子
-
早苗
-
真砂 友子
-
水を撒く女
-
東条 真理子
-
闇に走る
-
森兼 真由美
-
鼠輩
-
小崎 陽馬
-
灰色の連環
-
松本 太吉
-
遠足
-
坂本 次郎
-
冷たい脚
-
梅原 和代
-
峠
-
林 テル
-
足袋
-
深川 紀子
-
冬の風
-
武居 孝男
-
黄泉からの客
-
中山 芽集子
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる