蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014268387 | 図書一般 | 311.21/ツス17/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
丸山眞男、その人-歴史認識と政治思想
|
人名 |
都築 勉/著
|
人名ヨミ |
ツズキ ツトム |
出版者・発行者 |
世織書房
|
出版年月 |
2017.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
丸山眞男、その人-歴史認識と政治思想 |
タイトルヨミ |
マルヤマ マサオ ソノ ヒト レキシ ニンシキ ト セイジ シソウ |
人名 |
都築 勉/著
|
人名ヨミ |
ツズキ ツトム |
出版者・発行者 |
世織書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
セオリ ショボウ |
出版地・発行地 |
横浜 |
出版・発行年月 |
2017.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
7,351p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3400 |
ISBN |
978-4-902163-95-7 |
ISBN |
4-902163-95-7 |
分類記号 |
311.21
|
件名 |
丸山 真男
|
件名 |
マルヤマ マサオ
|
内容紹介 |
丸山眞男研究第一人者は、丸山をどのように読んで来たのか。「丸山眞男論の現在」「日本知識人の特質」「誤読の可能性」など、これまでに発表した長短の文章と、学部学生時代の演習論文を収録する。 |
著者紹介 |
1952年東京生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。信州大学経済学部教授。著書に「戦後日本の知識人」「丸山眞男への道案内」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812173129 |
目次
内容細目
-
公共性の福祉社会学・序説
1-26
-
武川 正吾/著
-
ワークフェアと労働
ニューヨーク市の労働体験事業
29-52
-
小林 勇人/著
-
ジェンダー・エクイティと福祉国家
53-71
-
下夷 美幸/著
-
子どもにとっての公正
73-99
-
阿部 彩/著
-
シティズンシップの福祉社会学
103-119
-
亀山 俊朗/著
-
共生社会における関係性と差別
121-138
-
三重野 卓/著
-
ユーロ危機と「ヨーロッパ社会モデル」のゆくえ
141-166
-
下平 好博/著
-
ポスト「三つの世界」論の可能性
比較福祉国家研究における類型論と段階論
167-191
-
金 成垣/著
-
ヨーロッパにおける社会サービスの市場化と準市場の理論
193-213
-
平岡 公一/著
-
権力・承認・福祉社会
政治学的視点から
217-227
-
宮本 太郎/著
-
経済学で福祉を評価すると
229-239
-
橘木 俊詔/著
-
社会学と福祉研究
241-258
-
富永 健一/著
-
福祉社会学と社会福祉学
259-267
-
岩田 正美/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる