検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107898165雑誌児童C9//1F児研室新刊不可  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

日本児童文学

巻号名 第71巻_第6号:680号:2025-11・12
刊行情報:通番 00680
刊行情報:発行日 20251201
出版者 日本児童文学者協会


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820902004
巻号名 第71巻_第6号:680号:2025-11・12
刊行情報:通番 00680
刊行情報:発行日 20251201
特集記事 宮沢賢治作品の受容とこれから
出版者 日本児童文学者協会



目次

1
1 まちぼうけの駅 ページ:6
尾崎美紀
2 鍵のシグナル ページ:8
戸田たえ子
2 短編
1 黒瑪瑙の王子 ページ:10
蒼月海里
2 メトロポーロの少女探偵 ページ:16
芦辺拓
3 賢一おじさんをさがして ページ:22
みおちづる
3 掌編
1 青いポリ容器の金魚 ページ:28
梓光一
2 かいじゅうシッテルとボク ページ:30
白井さやか
4 特集 宮沢賢治作品の受容とこれから
1 座談会
2 『子どもと文学』の宮沢賢治評価を再考する ページ:34
遠藤純
中地文
宮川健郎
大島丈志‖司会
3 論考
4 素材化する<宮沢賢治>-現代の賢治受容をめぐって ページ:51
構大樹
5 賢治詩と現代作品-大林宣彦監督映画『その日のまえに』と「永訣の朝」 ページ:60
渋谷百合絵
6 エッセイ
7 サウイフモノニワタシハナリタイ ページ:64
谷山浩子
8 絵本という切符をもって-宮沢賢治への旅 ページ:66
松田素子
9 高等学校現場における宮沢賢治作品の授業について ページ:68
能村将之
10 イラストエッセイ
11 賢治童話との出会いとその魅力 ページ:70
カイズケン
12 宮沢賢治作品の受容から考えるブックガイド ページ:72
編集部
5 連載・エッセイ-児童文学作家を目指すあなたへ<最終回> ページ:74
小手鞠るい
6 追悼・岡田なおこ ページ:79
牧野節子
7 絵本時評 ページ:80
はらまさかず
8 児童文庫時評 ページ:81
岡沢ゆみ
9 創作時評 ページ:82
北川チハル
中村真里子
10 同人誌評 ページ:90
ながいくみこ
西川豊子
山崎道子
11 読者のページ ページ:102
12 連載・創作-「行きどまりブックストア」<最終回> ページ:104
水凪紅美子
13 ブックラック ページ:88
14 子どもと本の情報館 ページ:96
15 次号予告 ページ:97
16 投稿作品賞選評 ページ:98
17 執筆者プロフィール ページ:115
18 編集後記 ページ:116

内容細目

宮沢賢治作品の受容とこれから

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。