蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0107879512 | 雑誌一般 | 20// | 1F人文 | 新刊不可 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
NO.907:2025年11月号 |
刊行情報:通番 |
00907 |
刊行情報:発行日 |
20251101 |
出版者 |
歴史科学協議会 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2999820900183 |
巻号名 |
NO.907:2025年11月号 |
刊行情報:通番 |
00907 |
刊行情報:発行日 |
20251101 |
特集記事 |
近世朝廷社会とジェンダー |
出版者 |
歴史科学協議会 |
目次
1 |
特集/近世朝廷社会とジェンダー
|
1 |
歴史科学協議会第五九回大会・総会案内 ページ:1
|
2 |
特集にあたって ページ:5
編集委員会
|
3 |
近世の皇女たち ページ:6
久保貴子
|
4 |
近世公家社会の再生産 ページ:17
林大樹
|
5 |
近世後期の公武婚と妻の役割 ページ:28
石田俊
|
6 |
近世比丘尼御所と公家社会 ページ:39
岸本香織
|
7 |
宮廷女性歌人の文化的活動とその役割 ページ:49
盛田帝子
|
2 |
第五九回大会準備号/戦争と平和の人類史
|
1 |
大会テーマの設定にあたって ページ:62
全国委員会
|
2 |
《第一日目》「戦争と平和」研究の立脚点
|
3 |
叛乱と事変の一九三〇年代 ページ:64
加藤陽子
|
4 |
ガザのジェノサイドと歴史の破壊 ページ:66
岡真理
|
5 |
《第二日目》「戦争と平和」研究の歴史的諸相
|
6 |
虚像の統一王朝・漢 ページ:69
阿部幸信
|
7 |
古代日本の戦争と「人民」 ページ:71
田中聡
|
8 |
戦国期土豪の戦争参加と地域の平和 ページ:73
長谷川裕子
|
3 |
書評/勝浦令子著『日本古代の穢れ観と外来信仰』 ページ:76
片岡耕平
|
4 |
書評/愼蒼宇著『朝鮮植民地戦争』 ページ:81
荒川章二
|
5 |
書評/歴史学研究会編『ロシア・ウクライナ戦争と歴史学』 ページ:86
麻田雅文
|
6 |
紹介/石上英一・加藤友康・田島公・山口英男著『読み解き古代史料』 ページ:92
志村佳名子
|
7 |
紹介/荻野富士夫・歴史教育者協議会編『治安維持法一〇〇年』 ページ:93
森田喜久男
|
8 |
紹介/タデウシュ・パンキェヴィチ著/田村和子訳『クラクフ・ゲットーの薬局』 ページ:94
田中直
|
9 |
<会告>会費口座振替に関するお知らせ ページ:91
|
10 |
記録/編集後記
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる