蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0107892234 | 雑誌一般 | 91// | 1F人文 | 新刊不可 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
第82巻_第4号:第1090号:2025-7+8 |
刊行情報:通番 |
01090 |
刊行情報:発行日 |
20250801 |
出版者 |
短歌研究社 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2999820892694 |
巻号名 |
第82巻_第4号:第1090号:2025-7+8 |
刊行情報:通番 |
01090 |
刊行情報:発行日 |
20250801 |
特集記事 |
第68回「短歌研究新人賞」発表 |
出版者 |
短歌研究社 |
目次
1 |
7月・8月の新作短歌集
|
1 |
三十首
|
2 |
卑しい ページ:8
黒木三千代
|
3 |
疲れるまで ページ:14
平井弘
|
4 |
川の向うに日本が続く ページ:20
藤島秀憲
|
5 |
シャッタースピード ページ:26
千種創一
|
6 |
明日を待ってる ページ:32
小坂井大輔
|
7 |
二十首
|
8 |
お風呂に入らなければ ページ:38
川島結佳子
|
9 |
二九六から三一五 ページ:42
工藤吉生
|
10 |
縫い、縫われる者たちのコミュニケーション ページ:46
郡司和斗
|
11 |
みかんゼリー ページ:50
久永草太
|
12 |
Green light ページ:54
工藤吹
|
2 |
十首の世界
|
1 |
先立つもの ページ:60
宇都宮敦
|
2 |
世界がこんなだから自分のしんどい話なんてしてられないって思うことあるかもだけどぜったいそんなことないからね ページ:62
脇川飛鳥
|
3 |
堂島 ページ:64
笹川諒
|
4 |
夢 ページ:66
廣野翔一
|
5 |
晴れた日 ページ:68
椛沢知世
|
6 |
ずっとやさしい ページ:70
鳥さんの瞼
|
7 |
月虹 ページ:72
栗原
|
3 |
第六十八回「短歌研究新人賞」発表 ページ:75
|
1 |
受賞作三十首 正しい椅子 ページ:78
霧島あきら<受賞者>
|
2 |
新人賞選考座談会 ページ:106
石川美南
内山晶太
黒瀬珂瀾
千葉聡
横山未来子
|
3 |
次席
|
4 |
獣の系譜 ページ:83
椎本阿吽
|
5 |
蠟梅駅 ページ:86
穴根蛇にひき
|
6 |
候補作
|
7 |
ひらかれた屋根 ページ:89
吉村のぞみ
|
8 |
鳥を迎える ページ:90
瀬名蛍
|
9 |
金糸雀の歌 ページ:91
永井駿
|
10 |
はっけよい ページ:92
音忘信
|
11 |
水が染み出す ページ:93
武田歩
|
12 |
最終選考通過作 ページ:94
|
13 |
佳作 ページ:138
|
14 |
予選通過作 ページ:146
|
15 |
短歌研究新人賞受賞作一覧 ページ:174
|
4 |
書評
|
1 |
山中千瀬歌集『死なない猫を継ぐ』 ページ:178
奥村知世
|
2 |
岸田佳子歌集『わたしの歩幅』 ページ:179
北神照美
|
3 |
田中徹尾歌集『和の青空』 ページ:180
松村由利子
|
4 |
佐々木朔歌集『往信』 ページ:181
濱松哲朗
|
5 |
屋良健一郎歌集『KOZA』 ページ:182
中沢直人
|
6 |
小坂井大輔歌集『KOZAKAIZM』 ページ:183
小野田光
|
7 |
木畑紀子歌集『女郎花月』 ページ:184
光野律子
|
8 |
久保田登歌集『百花蜜』 ページ:185
豊岡裕一郎
|
9 |
久我田鶴子著『海に金槌』 ページ:186
吉村実紀恵
|
10 |
渡英子著『メロディアの笛Ⅱ』 ページ:187
細川光洋
|
5 |
作品七首+エッセイ
|
1 |
聞こえ難しくなりしけふ ページ:188
青木春枝
|
2 |
川音 ページ:189
阿部幸子
|
3 |
梔子かをる ページ:190
市川一子
|
4 |
研鑽ドミノ ページ:191
紀石蒼也
|
5 |
QRコード ページ:192
桜井園子
|
6 |
たいらかに ページ:193
三浦尚子
|
7 |
遠雷 ページ:194
矢澤靖江
|
6 |
作品季評<第135回> ページ:195
大辻隆弘‖コーディネーター
堂園昌彦
井上法子
|
1 |
<前半>高野公彦「いのちの発酵期」/山木礼子「緩流」/小原奈実歌集『声影記』
|
2 |
<後半>くどうれいん「Welcome Coin Parking」/花山多佳子「十月尽」/千種創一歌集『あやとり』
|
7 |
連載
|
1 |
短歌とショートエッセイ シーズン2 猫には猫の、犬には犬の<9> ページ:214
仁尾智
宮田愛萌
|
2 |
人生処方歌集<65> ページ:216
佐藤弓生
千葉聡
|
8 |
歌集歌書評・共選 ページ:220
岸野亜紗子
御手洗靖大
|
9 |
短歌時評
|
1 |
「アイデンティティー」をめぐって<その1> ページ:226
鈴木ちはね
|
10 |
出張企画
|
1 |
歌会おじゃまします 「歌舞伎町ホスト」公開歌会-於・ホストクラブ「Awake」 ページ:229
|
11 |
短歌研究詠草 ページ:232
永田和宏‖選
|
1 |
特選 浅井克宏
|
2 |
準特選 池崎冨実夫/佐藤紘子/三森さやか/汐留ライス/菊地愛佳/藤生喜重/枝豆みどり/南出美由紀 阿久津千津子/藤原ほとり/村上秀夫/後藤進/佐々木冴美/鈴木雅信/ルリマツリ/白浜尚子
|
12 |
歌壇ニュース ページ:251
|
13 |
反ハラスメント宣言 ページ:252
|
14 |
短歌研究次号予告 ページ:253
|
15 |
短歌研究詠草のお知らせ ページ:254
|
16 |
2025年の新刊行スケジュール ページ:255
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる