蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0013505235 | 図書一般 | 289.1/コウ16/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
高坂正堯と戦後日本 |
| タイトルヨミ |
コウサカ マサタカ ト センゴ ニホン |
| 人名 |
五百旗頭 真/編
中西 寛/編
五百旗頭 真/[ほか]著
|
| 人名ヨミ |
イオキベ マコト ナカニシ ヒロシ イオキベ マコト |
| 出版者・発行者 |
中央公論新社
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
チュウオウ コウロン シンシャ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2016.5 |
| ページ数または枚数・巻数 |
4,286p |
| 大きさ |
20cm |
| 価格 |
¥2000 |
| ISBN |
978-4-12-004740-4 |
| ISBN |
4-12-004740-4 |
| 注記 |
高坂正堯著作年譜:p286 |
| 分類記号 |
289.1
|
| 件名 |
高坂 正堯
|
| 件名 |
コウサカ マサタカ
|
| 内容紹介 |
歴史に裏打ちされた予見や現実政治への率直な提言を行い、道義性を求め理想を追った知識人、高坂正堯。豊かな人格と、真摯な思索が紡ぐ的確な発言の数々を振り返り、論考する。「高坂正堯研究会」の研究成果。 |
| 著者紹介 |
熊本県立大学理事長。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812018336 |
目次
| 1 |
今月のいっただきまーす
|
| 1 |
食べることが好き、楽しいと思える子どもに ページ:1
高橋まり子
|
| 2 |
特集 光・暗やみ・外遊びで、生活リズムの改善を ページ:4
野井真吾
|
| 1 |
「早寝・早起き・朝ごはん」から「光・暗やみ・外遊び」へ
|
| 2 |
「光・暗やみ・外遊び」の理論的根拠
|
| 3 |
「光・暗やみ・外遊び」の実践的根拠
|
| 4 |
「子ども時代」を保障するためにも、日本中の園庭・校庭を「森」にしませんか?
|
| 5 |
子どもの生活スタイルと「眠り・疲れ」 ページ:13
菅原信子
|
| 3 |
連載<32>保育園の手づくりおやつ チジミ ページ:16
植草真喜子
|
| 4 |
連載<3>子どもが喜ぶお家ごはん 年3回<3回目>豚肉とごぼうの甘辛炒め ページ:18
佐竹直子
|
| 5 |
連載<8>アレルギー食-あいち保育共同連合給食部会の実践 除去の診断書はないけれど、ちょっと心配なNくんへの対応 アレルギー対応メニュー ドライカレー/ポンデケージョ ページ:20
古山民子
|
| 6 |
連載まんが<32>子ども百態 あんな姿、こんな姿 ページ:23
もーりりょーすけ‖作・画
|
| 1 |
おみやげ
|
| 2 |
ゆうがた
|
| 7 |
連載<43>保育日誌 1歳児 砂場でごはん作り ページ:24
島本一男
|
| 8 |
連載<20>保育園の献立 幼児食とおとりわけ離乳食 11月の献立表 ページ:26
長田和恵
|
| 9 |
連載<8>子どもが求める保健室 養護教諭 若者の自立を支援する養護教諭 ページ:30
宍戸洲美
|
| 10 |
連載<8>小学校★食でつながる学びの輪 学びを発信する ページ:32
ゆういちろう先生<九州>
|
| 11 |
隔月連載<4>中高年のみなさん、お元気ですか? からだ作り 動く ページ:35
可野倫子
|
| 12 |
隔月連載<4>心が楽になる人間関係のすすめ しあわせを手に入れる方法 ページ:38
末次敦子
|
| 13 |
2024年度『食べもの文化』読者研究会 第2回読者研究会報告 ページ:40
田中登代子
|
| 14 |
2024年秋の講演会 食と健康を考えるシンポジウム実行委員会企画 ページ:42
|
| 15 |
シンポジウム参加者のアンケートから<No3> ページ:43
|
| 16 |
連載<92>農をもっと身近に 「上がらない自給率、下がる自給力」は何を求める ページ:44
坂口正明
|
| 17 |
連載<54>脅かされる食の安全 「狂牛病」が復活? ページ:48
天笠啓祐
|
| 18 |
私からのひとこと ページ:52
|
| 19 |
ニュースクリップ ページ:53
|
| 20 |
お知らせ
|
| 1 |
インスタグラムのご案内 ページ:54
|
| 21 |
年間購読案内 ページ:55
|
| 22 |
あとがき・次号予告 ページ:56
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる