検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107782278雑誌一般02//自動書庫新刊不可  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

書斎の窓

巻号名 No.693:2024年5月号
刊行情報:通番 00693
刊行情報:発行日 20240501
出版者 有斐閣


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820864312
巻号名 No.693:2024年5月号
刊行情報:通番 00693
刊行情報:発行日 20240501
出版者 有斐閣



目次

1 巻頭のことば
1 統治の不安と社会を見る目<1>日本人は心配しすぎか-謎解きを通した概念の開発 ページ:2
池田謙一
2 座談会
1 『世の中を知る,考える,変えていく-高校生からの社会科学講義』刊行によせて ページ:4
飯田高
近藤絢子
砂原庸介
丸山里美
3 対談
1 投票率が向上すると政治は変わるのか? ページ:20
松林哲也
砂原庸介
4 法律・政治
1 連載
2 新・民法学を語る<その5>道垣内弘人先生・山本敬三先生をお招きして<上> ページ:33
道垣内弘人
山本敬三
大村敦志
小粥太郎
3 連載
4 法学でシネマ-法学的フィルモロジーの試み<1>フランス憲法改正とリプロダクティブ・ヘルス/ライツ ページ:43
野田進
5 自著を語る
6 『民事訴訟法<第8版>』上梓に至って ページ:48
伊藤眞
7 書評
8 「人格的自律権構想を振り返る」を振り返る ページ:55
駒村圭吾
5 経済・経営
1 連載
2 消費と私<8 最終回>特別なブランド,特別な私 ページ:62
久保田進彦
3 自著を語る
4 人事管理実務/教育/研究の過去・現在 ページ:68
江夏幾多郎
佐藤博樹
5 自著を語る
6 自分ならばどうするか? ページ:75
花木伸行
6 人文・社会
1 連載
2 学校はめくるめくワンダーランド!-歴史と経験への旅<10>教育の基底からとらえた「1969-70年」-村田栄一『学校通信・ガリバー』 ページ:80
倉石一郎
3 リレー連載
4 英語で論文を書いてみよう!<1>英語好きでない人のための英語論文マニュアルを ページ:85
山口真美
5 自著を語る
6 現場の困りごと ページ:90
芦高勇気
安藤史江
伊東昌子
渡辺めぐみ
7 書評
8 テキストであることのジレンマ ページ:98
小玉重夫
7 学会誌紹介 ページ:102
8 編集室の窓 ページ:109
9 新刊案内(2024年4月号・2024年5月号) ページ:111

内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。