検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107643462雑誌一般32//2F社会新刊不可  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

法学セミナー

巻号名 Vol.69_6:833:2024-6
刊行情報:通番 00833
刊行情報:発行日 20240601
出版者 日本評論社


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820864105
巻号名 Vol.69_6:833:2024-6
刊行情報:通番 00833
刊行情報:発行日 20240601
特集記事 マンガ・アニメで民法入門
出版者 日本評論社



目次

1 特集 マンガ・アニメで民法入門
1 民法における「人」概念 ページ:4
栗田昌裕
2 民法で読む『税金で買った本』 ページ:11
大澤慎太郎
3 「法」の力と、その源、その限界 ページ:17
田高寛貴
4 学校事故と、危険の引受けと、自己決定権と ページ:23
西内康人
5 <推しの子>から考える民法の諸問題 ページ:29
加藤雅之
6 いのち短し恋せよ乙女 ページ:35
羽生香織
2 法学者の本棚
1 海外とどう向きあうか ページ:1
水野浩二
3 論説
1 辺野古代執行訴訟と地方自治 ページ:42
本多滝夫
2 不適正処遇の防止と拘禁刑下の処遇の前提 ページ:44
武内謙治
4 連載
1 とある元裁判官の随想録<第3回>司法試験問題を考える-司法試験受験生への激励を込めて ページ:50
大島眞一
2 憲法へようこそPartⅢ<Unit3>自分たちのことは自分たちで決めよう!-民主制と選挙 ページ:52
柴田堯史
3 憲法よりもまだ深く<第3回>ニッポン国の象徴-良心の自由をめぐる葛藤 ページ:58
江藤祥平
4 憲法と行政法の交差点<第27回><座談会>連載を振り返って<上> ページ:64
神橋一彦
櫻井智章
鵜澤剛
栗島智明
5 主張立証構造からアプローチする基本民法判例<第3回>意思表示の解釈・契約の解釈<後編> ページ:72
高秀成
6 紛争類型で学ぶ民法演習<第38回>相続分の指定および遺贈と登記(発展編)-相続財産を構成する不動産の処分と取引の安全<3> ページ:79
千葉惠美子
7 くらべてわかる会社法<第3回>株主総会決議の取消しの訴え・不存在の確認の訴えと訴えの利益 ページ:87
山下徹哉
8 新しい刑事政策<第3回>電子監視の基礎理論 ページ:94
甘利航司
9 裁判実務と対話する刑法理論<第35回>責任能力の判断<その2>特に幻覚妄想の認められる事案について ページ:105
佐野文彦
10 入門刑法Ⅰ<総論><第15講>未遂犯論<3>中止犯と必要的減免 ページ:111
大塚裕史
5 最新裁判例研究
1 民法 ページ:120
谷本陽一
2 刑法 ページ:122
橋本広大
3 行政法 ページ:124
児玉弘
6 書評
1 西愛礼著『冤罪学-冤罪に学ぶ原因と再発防止』 ページ:126
指宿信

内容細目

マンガ・アニメで民法入門

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。