検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 1

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107724452雑誌一般91//1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

文學界

巻号名 第78巻_第6号:2024.6
刊行情報:発行日 20240601
出版者 文藝春秋


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820863755
巻号名 第78巻_第6号:2024.6
刊行情報:発行日 20240601
特集記事 尾崎世界観「転の声」
出版者 文藝春秋



目次

1 創作
1 転の声 ページ:5
尾崎世界観
2 僕たちの保存 ページ:82
長嶋有
3 生きとるわ 短期集中連載<第6回> ページ:106
又吉直樹
2 2024年上半期同人雑誌優秀作
1 今日があったという響き ページ:156
後藤高志
3 リレーエッセイ
1 身体を記す<第5回>蛇を飼う ページ:188
田中慎弥
4 対談
1 正解がない面白さ ページ:124
加納愛子
町屋良平
2 いま文学を学ぶ人たちへ ページ:140
奥泉光
島田雅彦
江南亜美子‖進行
5 連載
1 家々、家々家々 ページ:136
松尾スズキ
2 「ファット」な身体<第4回> ページ:194
津野青嵐
3 ビブリオ・オープンダイアローグ<最終回> ページ:200
石田月美
頭木弘樹
畑中麻紀
横道誠
6 窓辺より
1 読書と生き方 ページ:81
伊藤亜和
2 村を体に落とし込む ページ:199
大滝ジュンコ
7 詩歌
1 舌 ページ:1
岩田奎
8 連載
1 激煌短命 第3部<第4回> ページ:278
綿矢りさ
2 谷中<第8回> ページ:270
松浦寿輝
3 YABUNONAKA<第20回> ページ:284
金原ひとみ
4 贅沢な悩み<第6回> ページ:216
東畑開人
5 千葉雄喜の雑談<第6回> ページ:212
千葉雄喜
6 でもだからこそ日誌<第8回> ページ:215
金川晋吾
7 成熟と○○<第9回> ページ:244
西村紗知
8 音のとびらを開けて<第11回> ページ:238
江崎文武
9 鑑賞する動物<第21回> ページ:262
王谷晶
10 煽情の考古学<第29回> ページ:266
辻田真佐憲
11 余計なことで忙しい<第30回> ページ:258
藤原麻里菜
12 めしとまち<第38回> ページ:254
平民金子
13 遊歩遊心<第57回> ページ:308
松浦寿輝
14 むらむら読書<第77回> ページ:237
犬山紙子
15 新人小説月評 ページ:294
渡邊英理
宮崎智之
9 文學界図書室
1 間宮改衣『ここはすべての夜明けまえ』 ページ:302
水上文
10 その他
1 文學界新人賞応募規定 ページ:186
2 執筆者紹介 ページ:306

内容細目

尾崎世界観「転の声」
対談 加納愛子×町屋良平

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。