検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107642860雑誌一般20//1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

歴史評論

巻号名 NO.889:2024年5月号
刊行情報:通番 00889
刊行情報:発行日 20240501
出版者 歴史科学協議会


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820862208
巻号名 NO.889:2024年5月号
刊行情報:通番 00889
刊行情報:発行日 20240501
特集記事 「ポスト・トゥルース」時代のドイツ現代史研究
出版者 歴史科学協議会



目次

1 特集/「ポスト・トゥルース」時代のドイツ現代史研究
1 特集にあたって ページ:1
編集委員会
2 ヴァイマル共和国研究の現在 ページ:5
小野寺拓也
3 激動の二〇世紀を「よき教師」として生きる ページ:17
小玉亮子
4 ナチ時代のドイツ女性を再考する ページ:32
井上茂子
5 抵抗と再建のはざまで ページ:44
土肥有理
6 「ナチスの発明」の起源 ページ:56
田野大輔
2 天保期の福井藩用水改革と地域社会 ページ:72
黒滝香奈
3 書評/遠藤廣昭著『中世曹洞宗の地域展開と輪住制』 ページ:93
小西洋子
4 書評/松本俊郎編著『「満洲国」以後』 ページ:98
菅野智博
5 紹介/鎌倉佐保・木村茂光・高木徳郎編著『荘園研究の論点と展望』 ページ:103
貴田潔
6 紹介/大橋幸泰編著『近世日本のキリシタンと異文化交流』 ページ:105
伊藤静香
7 紹介/マイケル・ブロンスキー著/兼子歩・坂下史子・高内悠貴・土屋和代訳『クィアなアメリカ史』 ページ:107
箕輪理美
8 紹介/小嶋茂稔著『光武帝』 ページ:109
濱川栄
9 紹介/山家悠平著『生き延びるための女性史』 ページ:110
河原千春
10 記録/編集後記

内容細目

「ポスト・トゥルース」時代のドイツ現代史研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。