検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107776197雑誌一般01//自動書庫新刊不可  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

図書館の学校

巻号名 2024年春号
刊行情報:発行日 20240321
出版者 図書館振興財団


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820860648
巻号名 2024年春号
刊行情報:発行日 20240321
特集記事 読書バリアフリー法について考える
出版者 図書館振興財団



目次

1 <特集1>第27回「図書館を使った調べる学習コンクール」 ページ:4
2 助成事業者が決定しました ページ:18
3 <特集2>読書バリアフリー法を考える
1 <PART1>プリント・ディスアビリティのある人たちに図書館はどうあるべきか ページ:20
植村要
2 <PART2>『ハンチバック』の市村沙央さんに聞く、読書バリアフリーとは ページ:26
市川沙央
3 <PART3>図書館の現場でのホスピタリティについて考える ページ:28
鹿内祐樹<福島県白河市立図書館>
4 2022年度図書館振興助成事業報告<4>振興助成事業 「町制施行100周年及び図書館開館10周年記念」デジタルアーカイブ 軽井沢町教育委員会 北広島市「子どもから大人までの郷土学習デジタルBOX構築」 北広島市図書館 探究学習支援事業『未来への届け物-琵琶湖疏水図集-』 琵琶湖疏水アカデミー 茅野市小中学校調べ学習資料整備およびスキルノート作成事業 茅野市こども読書活動応援センター ページ:29
5 図書館界のこの一年 ページ:38
6 連載
1 私と図書館<最終回>図書館の未来地図 ページ:1
小手鞠るい
2 図書館が生まれた 表紙の図書館・茨木市立おにクルぶっくぱーく/軽米町立図書館/ふじみ野市立大井図書館/魔法の文学館(江戸川区角野栄子文学館)/黒部市立あおーよ図書館/綾部市図書館/上天草市立大矢野図書館/岩手県立図書館 震災・防災の学び合いスペース「Iルーム」/まちライブラリー@MUFG PARK/可児市立カニミライブ図書館 ページ:33
3 我らあおばライブラリアン<第12回>バリアフリー ページ:40
埜納タオ
4 図書館探訪記<19>学校図書館こそ「学校の心臓」 中央大学附属中学校・高等学校 ページ:42
5 図書館メジャー化計画<第31回>コロナと“街中コンビニジム” ページ:46
奥野宣之
6 世界の図書館<第48回>アブダビ子ども図書館 ページ:48
7 事務局ニュース ページ:50

内容細目

読書バリアフリー法について考える

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。