検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107640914雑誌一般20//1F人文貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

歴史評論

巻号名 NO.886:2024年2月号
刊行情報:通番 00886
刊行情報:発行日 20240201
出版者 歴史科学協議会


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820855545
巻号名 NO.886:2024年2月号
刊行情報:通番 00886
刊行情報:発行日 20240201
特集記事 律令官人制研究の新展開
出版者 歴史科学協議会



目次

1 特集/律令官人制研究の新展開
1 特集にあたって ページ:1
編集委員会
2 律令官人制をめぐる諸問題 ページ:5
上村正裕
3 律令官人と儀式 ページ:18
志村佳名子
4 律令官人制と地方社会 ページ:28
十川陽一
5 新出女官考課木簡の意義 ページ:41
伊集院葉子
6 平安時代の技能官人 ページ:51
高田義人
7 歴史のひろば 古代官人制の新書を読む ページ:62
森田喜久男
2 私の歴史研究
1 日本古代史研究から東アジア史、ユーラシア史研究へ<上> ページ:71
鈴木靖民
森田喜久男‖聞き手
河野保博‖聞き手
宮瀧交二‖聞き手
3 書評/佐藤亜聖著『中世都市奈良の考古学的研究』 ページ:93
前川佳代
4 書評/伊藤俊介著『近代朝鮮の甲午改革と王権・警察・民衆』 ページ:98
大日方純夫
5 書評/田中美佳著『朝鮮出版文化の誕生』 ページ:104
高橋梓
6 紹介/サラ・ロレンツィーニ著/三須卓也・山本健訳『グローバル開発史』 ページ:109
奥田俊介
7 記録/編集後記

内容細目

律令官人制研究の新展開

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。