検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107640948雑誌一般32//2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

法学セミナー

巻号名 Vol.69_2:829:2024-2
刊行情報:通番 00829
刊行情報:発行日 20240201
出版者 日本評論社


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820855541
巻号名 Vol.69_2:829:2024-2
刊行情報:通番 00829
刊行情報:発行日 20240201
特集記事 若者の困窮
出版者 日本評論社



目次

1 特集 若者の困窮
1 いま、若者の権利を考える ページ:2
木下秀雄
2 家族をケアしながら学ぶ若者の困窮 ページ:4
鈴木靜
3 大学生と生活保護 ページ:10
嶋田佳広
4 障害とともに生きる家族と子ども・若者 ページ:16
矢嶋里絵
5 不利の連鎖を断ち切れるか ページ:22
金川めぐみ
6 家族を前提にできない子どもたち ページ:28
根岸弓
7 「仕事ガチャ」をどうする? ページ:34
丸山亜子
2 法学者の本棚
1 土偶を読むを読むを読む ページ:1
仲野武志
3 論説
1 最高裁による性同一性障害特例法の違憲決定 ページ:40
河嶋春菜
2 憲法53条後段による臨時国会の召集要求と司法審査 ページ:47
橋本基弘
3 2023年ガザ戦争と国際人道法 ページ:52
新井京
4 連載
1 ここに弁護士がいてよかった<第27回>ひまわり基金弁護士のキャリアパス ページ:60
加賀山瞭
2 Law of IoB-インターネット・オブ・ブレインズの法<第22回>脳神経技術と民主主義-ニューロマーケティングを素材として 事例研究<6 前編>事例とコメント ページ:62
大島義則
小久保智淳
3 FOCUS憲法Ⅳ<第9回><座談会>判決の射程の評価と学説の判例への向き合い方<1> ページ:72
木下智史
松本和彦
村西良太
片桐直人
伊藤建
4 憲法と行政法の交差点<第23回>公務員の職務上の義務と国家賠償の機能-公務員の法解釈を中心に ページ:79
鵜澤剛
5 入門刑法Ⅰ<総論><第11講>正当防衛論<2> ページ:89
大塚裕史
5 最新裁判例研究
1 憲法 ページ:96
岡野誠樹
2 民法 ページ:98
深川裕佳
3 刑法 ページ:100
山本高子
6 書評
1 原田正治=松本麗華著『被害者家族と加害者家族-死刑をめぐる対話』 ページ:102
前田朗

内容細目

若者の困窮

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。