検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107697294雑誌一般91//1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

短歌

巻号名 第71巻_第1号:913号:2024.1
刊行情報:通番 00913
刊行情報:発行日 20231225
出版者 角川文化振興財団


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820854484
巻号名 第71巻_第1号:913号:2024.1
刊行情報:通番 00913
刊行情報:発行日 20231225
特集記事 新春一四六歌人大競詠
出版者 角川文化振興財団



目次

1 新春146歌人大競詠
1 特別作品10首
2 海より上る満月 ページ:18
馬場あき子
3 しじふから ページ:20
高野公彦
4 炎の拳 ページ:22
福島泰樹
5 作品7首+エッセイ「七十歳の私」 ページ:47
藤岡武雄
松川洋子
志野暁子
武田弘之
志垣澄幸
2 特別企画 新春誌上歌会二〇二四 ページ:12
三枝浩樹
松平盟子
奥田亡羊
梅内美華子
谷川電話
3 新連載
1 京子の居間 ページ:24
栗木京子
2 言霊の短歌史 ページ:194
鎌田東二
笹公人
4 題詠「開く」を詠う発表 ページ:276
千葉聡‖選
5 角川歌壇 ページ:255
島崎榮一‖選
時田則雄‖選
中津昌子‖選
梶原さい子‖選
永井祐‖選
6 カラーグラビア
1 新春秀歌 ページ:9
渡邊新月‖選
2 短歌フロントページ ページ:14
7 連載
1 うたの名言 ページ:17
佐佐木幸綱
2 家族の歌<16> ページ:200
カン・ハンナ
3 ぼくは散文が書けない<30> ページ:212
山田航
4 かなしみの歌びとたち<49> ページ:204
坂井修一
5 啄木ごっこ<63> ページ:214
松村正直
6 嗜好品のささやき<12> ページ:286
依田仁美
8 歌壇時評
1 「角川短歌賞」と村上きわみさんのこと ページ:220
岡崎裕美子
9 短歌月評 ページ:226
鈴木竹志
10 歌集歌書を読む ページ:240
佐田公子
11 書評
1 沢口芙美歌集『変若かへる』 ページ:232
遠藤由季
2 土岐友浩歌集『ナムタル』 ページ:233
中根誠
3 大引幾子歌集『クジラを連れて』 ページ:234
斉藤光悦
4 三枝むつみ歌集『ひかりの作法』 ページ:235
なみの亜子
5 木下龍也・鈴木晴香歌集『荻窪メリーゴーランド』 ページ:236
魚村晋太郎
6 谷岡亜紀著『歌人の肖像』 ページ:237
相田奈緒
7 三枝昻之編『前川佐美雄歌集』 ページ:238
越慶次郎
8 伊藤一彦著『牧水・啄木・喜志子-近代の青春を読む』 ページ:239
黒木三千代
12 歌壇掲示板 ページ:246
13 読者の声 ページ:252
14 第70回角川短歌賞応募規定 ページ:190
15 編集後記/次号予告 ページ:287
16 『短歌』バックナンバー紹介 ページ:285
17 『短歌』定期購読のご案内 ページ:288

内容細目

新春一四六歌人大競詠
特別企画 誌上歌会二〇二四

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。