検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107639031雑誌一般78//1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

剣道日本

巻号名 第48巻_第12号:No.563:2023-12
刊行情報:通番 00563
刊行情報:発行日 20231225
出版者 剣道日本


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820849915
巻号名 第48巻_第12号:No.563:2023-12
刊行情報:通番 00563
刊行情報:発行日 20231225
特集記事 戦術の研究
出版者 剣道日本



目次

1 Prologue ページ:2
2 特別インタビュー・全日本女子選手権 勝つための主張 ページ:5
渡邊タイ<熊本>
3 特別ルポ・全国高校選抜&インターハイ優勝 守谷高校(茨城)はなぜ強い? ページ:12
4 特集 戦術の研究
1 九州学院高校(熊本) ページ:24
2 長く活躍するために大切な“考え方” ページ:32
鈴木剛<千葉・教士八段>
3 高倉聖史先生の剣道レッスン ページ:42
4 アーカイブ 攻略の実戦論 ページ:45
5 AIと経験を駆使して攻略法を伝授 ページ:48
四宮輝斗(ウマズラ先生)
6 地元での経験を全国大会で活かした結果 ページ:52
若生大輔<北海道・教士七段>
5 エピローグ 道しるべ<45> ページ:55
6 大会・トピックス
1 展望・全日本選手権 ページ:58
2 全日本実業団大会 ページ:60
3 関東女子学生優勝大会 ページ:68
4 関東学生優勝大会 ページ:70
5 特別寄稿 ページ:56
井手水月<宏道会>
6 全日本東西対抗大会、国体、少年都道府県大会の結果 ページ:67
7 寄稿 剣道出会い旅 フランス編 ページ:96
7 連載
1 強豪選手の必勝技「ツワモノ」に学べ!<44>兵藤裕則(NTTコミュニケーションズ) ページ:73
2 連載 脱力剣道の魅力<12>「遠山の目付け」に潜む極意 ページ:82
玉野輝男
3 剣道とコンディショニング<19>競技力向上にもつながる動体視力の研究<1> ページ:88
4 師の教え〜指導者としての思い<2>“楽しさ”を軸のひとつに ページ:100
藤原崇郎<範士>
鳴本敬一郎‖聞き手
5 読者投稿ページ 剣客万来 ページ:102
6 コラム 敗者はいらない<189>立合における五箇条<其の1> ページ:104
馬場欽司
7 剣道女子<60>大蔵茉央(茨城・青葉中学校) ページ:105
大蔵茉央
8 名手が選んだ剣道具<43>山本清吾(奈良) ページ:110
山本清吾
9 編集後記・次号予告 ページ:114
10 各種イベント情報、大会結果 盛岡地区剣道大会(岩手)、東日本少年剣道大会・和田旗大会(福島)、青山杯郡上凌霜高校大会(岐阜)、和歌山ビッグホエール杯全国選抜少年錬成大会、西日本選抜黒瀬杯争奪大会(広島)、一本杉義雄杯争奪大竹大会(広島)、三豊近県記念大会(香川)、各地区学生大会の結果(北海道、東北、北信越)、Book Guide ページ:90

内容細目

戦術の研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。