検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107638850雑誌一般32//2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

法学セミナー

巻号名 Vol.68_11:826:2023-11
刊行情報:通番 00826
刊行情報:発行日 20231101
出版者 日本評論社


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820849005
巻号名 Vol.68_11:826:2023-11
刊行情報:通番 00826
刊行情報:発行日 20231101
特集記事 特別刑法の世界
出版者 日本評論社



目次

1 特集 特別刑法の世界
1 特別刑法の調べ方、学び方、その面白さ ページ:4
仲道祐樹
2 特別刑法と人身犯 ページ:10
山本和輝
3 特別刑法と財産犯その他 ページ:16
品田智史
4 特別刑法と故意 ページ:23
小池直希
5 特別刑法と共同正犯 ページ:30
金子博
6 特別刑法と刑事弁護 ページ:38
中村和洋
2 論説
1 大麻使用罪の創設をめぐる議論から「その人らしく生きる」を考える ページ:44
丸山泰弘
2 デジタルプラットフォームはCookieで何をしているのか? ページ:51
板倉陽一郎
3 法学者の本棚
1 法で人間の本質を覗き込む ページ:1
三輪まどか
4 #ゼミを語ろう
1 長崎大学多文化社会学部 河村有教ゼミ(国際公共政策(法学)) ページ:2
5 連載
1 ここに弁護士がいてよかった<第25回>遠野の人々に支えられて ページ:60
相高宏太
2 Law of IoB-インターネット・オブ・ブレインズの法<第19回>脳死と神経科学-脳死体の脳機能回復? 事例研究<4 後編>ディスカッション ページ:62
駒村圭吾
大島義則
松尾剛行
横大道聡
西村友海
3 FOCUS憲法Ⅳ<第6回>将来にわたる環境保全を目的とする職業制約と損失補償<問題解説編>経済的自由をめぐる憲法思考 ページ:71
伊藤建
4 憲法と行政法の交差点<第20回>地方分権と地方議会の機能 ページ:77
鵜澤剛
5 家族法のアラカルト<第9回>第三者提供精子を用いた生殖補助医療により生まれた子の父子関係に関する見直しをめぐって<上>「夫の同意」の意味 ページ:85
石綿はる美
6 歴史に学ぶ商法・会社法<第20回>株式会社役員の責任<その2> ページ:93
高田晴仁
7 裁判実務と対話する刑法理論<第29回>急迫性等の正当防衛前提状況について<その4> ページ:98
嶋矢貴之
8 入門刑法Ⅰ<総論><第8講>事実の錯誤論<2> ページ:105
大塚裕史
6 最新裁判例研究
1 労働法 ページ:114
井川志郎
2 知的財産法 ページ:116
宮脇正晴
3 商法 ページ:118
藤林大地
7 書評
1 飯考行編『子どもたちの命と生きる-大川小学校津波事故を見つめて』 ページ:120
高村学人
2 山村淳平著『入管解体新書-外国人収容所、その闇の奥』 ページ:122
坂東雄介

内容細目

特別刑法の世界

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。