検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107727919雑誌一般54//2F自然貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

トランジスタ技術

巻号名 第60巻_第11号:第710号:2023-11
刊行情報:通番 00710
刊行情報:発行日 20231101
出版者 CQ出版


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820848868
巻号名 第60巻_第11号:第710号:2023-11
刊行情報:通番 00710
刊行情報:発行日 20231101
特集記事 Cool! 新・ラジオの製作
出版者 CQ出版



目次

1 特集 Cool!新・ラジオの製作
1 イントロ<1>THE・電波サイエンス!ラジオの製作のススメ ページ:44
足立克
2 Appendix レベル別!できるぞ令和のAMラジオ製作キット選 ページ:48
足立克
3 カラー・プレビュー ラジオ放送アンテナ科学館 ページ:52
カンガルー男爵
4 <第1部>情熱!私のラジオの製作
5 <第1章>AM/FMをパチパチ選局!PLL方式「そろばんラジオ」の製作 ページ:58
足立克
6 <第2章>メカ式7セグで映える!混信防止AM/FMラジオ ページ:63
足立克
7 <第3章>メカ式7セグを使ったラジオ周波数表示回路 ページ:69
足立克
8 <第4章>シンプル構成な短波ラジオの製作 ページ:79
北川裕理
9 <第5章>ラジオ関西558kHzだけ遠距離受信!倍電流検波AMラジオの製作 ページ:85
北川裕理
10 Appendix<1><番外編>のぞき見!マニアックすぎるラジオ製作の世界 ページ:90
足立克
11 <第6章>両相検波プッシュプル増幅!MOSFET式「3石AMラジオ」 ページ:94
北川裕理
12 Appendix<2>MOSFET式「3石AM受信機」を実用的にするための改良 ページ:98
北川裕理
13 <第2部>回路の原理!ラジオ実験のススメ
14 <第1章>超シンプル!ゲルマニウム・ラジオの製作 ページ:100
荒川悦雄
15 <第2章>とにかく原理がわかりやすい!アナログ乗算「シンプルAMラジオ」 ページ:105
荒川悦雄
深澤龍雅
白山新治
16 Appendix ダイレクト・コンバージョンによるAM復調の原理 ページ:113
荒川悦雄
17 <第3章>フル手作りAMラジオ<1>アンテナ回路と同調回路の製作 ページ:114
フォグリ ヴォルフガング
18 <第4章>フル手作りAMラジオ<2>検波回路とイヤホンの製作 ページ:120
フォグリ ヴォルフガング
19 特設 今どきはSDR!超Coolなラジオ信号処理の楽しみ方
20 <第1章>これからのラジオの基本!SDR信号処理のメカニズム ページ:128
川口正
21 <第2章>STM32マイコン信号処理「AMラジオ」 ページ:131
三上直樹
22 <第3章>カッコいい!ラジオ受信に使える市販SDR機 ページ:144
堂込健一
2 STM32マイコン・コーナ
1 特設<プレゼント企画>1GHz級!Linuxが動くSTM32プロセッサ&開発環境入門 ページ:154
小谷豊
2 試作にピッタリ小型マイコンpyboard lite探訪<前編>製作する「開運おみくじ」回路 ページ:160
田口海詩
3 RFコーナ
1 超小型6GHzスペアナ“tinySA Ultra”登場!<前編>基本的な性能と機能 ページ:165
川藤光裕
2 Appendix 小型スペアナtinySAはファームウェアを更新して使うべし ページ:174
川藤光裕
4 トラ技Jr. トラ技Jr.コーナ
1 DMM制御に!赤外線IrDA-USBアダプタの製作 ページ:176
下間憲行
5 パワエレ
1 小型パワエレ入門!電動工具のエレクトロニクス<1>くふう満載!電動ドリル分解レポート ページ:190
岩田和隆
6 連載など
1 製作!電流アシスト付き超低ひずみヘッドホン・アンプ<7>コネクタ&「タカチ」ケースの3Dモデルによる組み立て検討 ページ:184
吉田誠
2 20〜20kHzで-150dBc!FFT超低ひずみ測定システム<3>製作した基本波除去ノッチ・フィルタの特性 ページ:196
魚田隆
魚田慧
3 電源工房 スイッチング電源のトランス設計法<6>漏れインダクタンス対策と実際の巻き線 ページ:202
森田浩一
7 巻頭カラー
1 エンジニアのための宇宙開発ウォッチ<23>日本の月面着陸ラッシュ ページ:39
thgrace
8 激熱エレキ! 僕たちトラ技団<#7>測定器ならなんでもござれ!秋葉原・計測器ランド ページ:35
見ル野栄司
9 Information ページ:41
10 次号のお知らせ/編集余録 ページ:210

内容細目

Cool! 新・ラジオの製作

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。