検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107714891雑誌一般77//1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

悲劇喜劇

巻号名 第76巻_第6号:No.825:2023-11
刊行情報:通番 00825
刊行情報:発行日 20231101
出版者 早川書房


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820848698
巻号名 第76巻_第6号:No.825:2023-11
刊行情報:通番 00825
刊行情報:発行日 20231101
特集記事 イプセンが観た世界、私たちが観るイプセン
出版者 早川書房



目次

1 特集 イプセンが観た世界、私たちが観るイプセン
1 明治の文壇劇界を射抜いた劇作家イプセン ページ:6
毛利三彌
2 社会のねじれ捉え『人民の敵』翻案 ページ:10
瀬戸山美咲
濱田元子‖聞き手
3 「うなぞこ」を凝視して曖昧で複雑な私たちの世界に触れる ページ:13
稲葉賀恵
4 二十一世紀のイプセン上演 ページ:16
名取敏行
5 イプセン戯曲解説 ページ:22
岡本健志
6 イプセンを『人形の家』へと導いた女性たち ページ:28
アンネ・ランデ・ペータス
7 世界でイプセン劇はどう上演されているのか ページ:31
横堀応彦
8 イプセン空間とフォッセ平面 ページ:34
長島確
9 ノルウェーという国 ページ:37
嶋野冷子
10 問わず語りの「漫談イプセン」 ページ:40
鈴木忠志
濱田元子‖聞き手
11 年表 イプセンの生涯とその時代 ページ:20
編集部
2 演劇祭レポート
1 りっかりっか*フェスタ2023 ページ:44
濱田元子
3 連載
1 シーン・チェンジズ ページ:48
長谷部浩
2 プロデューサーの大遺言<最終回> ページ:52
中根公夫
4 第十一回ハヤカワ「悲劇喜劇」賞のお知らせ ページ:183
5 戯曲
1 『辿り着いたうねりと、遠回りの巡礼』 ページ:56
額田大志
2 『My Boy Jack』 ページ:66
デイヴィッド・ヘイグ‖作
小田島則子‖翻訳
3 『ロスメルスホルム』 ページ:123
ヘンリック・イプセン‖原作
ダンカン・マクミラン‖脚色
浦辺千鶴‖翻訳
6 演劇時評<最終回>NODA・MAP『兎、波を走る』 シス・カンパニー『ヴィクトリア』 青年座『黄色い封筒』 PARCO『桜の園』 Bunkamura『少女都市からの呼び声』 公益財団法人せたがや文化財団『メルセデス・アイスMERCEDES ICE』 劇団民藝『善人たち』 Serialnumber09『スローターハウス』 チェルフィッチュ『宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓』 劇団印象『犬と独裁者』 大阪松竹座七月大歌舞伎『俊寛』 青春五月党『JR常磐線上り列車-マスク-』 ミュージカル『DEVIL』製作実行委員会『ミュージカルDEVIL』 東宝『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』 ページ:184
嶋田直哉
増田愛子
1 時評ニュース 新刊案内など ページ:206

内容細目

イプセンが観た世界、私たちが観るイプセン
戯曲 『ロスメルスホルム』『My Boy Jack』『辿り着いたうねりと、遠回りの巡礼』

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。