検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107559700雑誌一般54//2F自然貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

Mac Fan

巻号名 第31巻_第10号:No.488:2023.10
刊行情報:通番 00488
刊行情報:発行日 20231001
出版者 マイナビ出版


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820845856
巻号名 第31巻_第10号:No.488:2023.10
刊行情報:通番 00488
刊行情報:発行日 20231001
特集記事 Mac Fanと同級生!志田未来30歳の抱負
出版者 マイナビ出版



目次

1 Appleは日本で40周年、Mac Fanは創刊30周年!
2 TOP FEATURE Mac Fan創刊30周年これまでとこれから ページ:10
3 FEATURE<1>MacとiPad賢い使い分け術 ページ:30
4 FEATURE<2>iPhone替えどき診断 ページ:61
5 Command+Eye ページ:78
1 <1>“Beatsらしさ”のすべてを極めた、新「Beats Studio Pro」の全容
2 <2>Vision Proのセキュリティシステム、虹彩認証技術「Optic ID」の仕組み
3 <3>“Appleのすべて”を体験できる!C smartの新店舗がオープン
4 <4>急増するiPhoneの乗っ取りに「スクリーンタイム」が効果的!
5 <5>最初の500本はどんなアプリ?App Store15周年を機に振り返る
6 <6>スマートグラスから始まる未来型看護のカタチ
7 <7>MacやiPhoneでの作業を記録!「Rewind」が神アプリな理由
8 <8>Appleの「理由が必須なAPI」でプライバシー保護がより強固に!
9 <9>可動式リストレスト「Carpio 2.0」で“手首を浮かせて”マウスを使おう!
10 <10>40周年を迎えてさらに強まる「Apple」と「日本」のつながり
6 Cover Model Close Up! ページ:150
1 志田未来
志田未来
7 AirPods Proの対抗馬となるイヤフォンが登場!連載「検証炎」
8 Mac Fan BASIC ページ:138
1 「フリーボード」の基本・実践・応用
9 GENERAL ARTICLE
1 “M世代”とのミライ エシカルになること ページ:8
2 Dialogue with the Gifted〜言葉の処方箋〜 デジタル時代の心のモニタリング ページ:9
3 ケチの美学 プロとの会話を楽しむ ページ:29
4 それ、iPhoneで払えますか? オンライン前売券でオトクに映画鑑賞! ページ:58
5 One“モノ”Thing… Apple製品と使いたい注目アクセサリ ページ:90
6 A-Frame Appleにまつわる“枠ワク”連載コラム ページ:94
7 検証炎 Appleと使えるアクセサリを徹底レビュー! ページ:96
8 iPadパソコン化への道 「メモ」を使いこなす<1> ページ:100
9 トライ&エラーGOハッピー あなたは何カ国わかる?「世界地図暗記」ゲームにチャレンジ ページ:102
10 ビジネスとApple わずか4人で650台の業務端末を管理するヤプリの超効率的なIT施策 ページ:104
11 教育とApple Apple純正アプリをフル活用!学校一丸で取り組む「夢中になれる授業」 ページ:106
12 医療とApple 脳の健康を守る「脳にいいアプリ」は、なぜ“いい”と謳えるのか ページ:108
13 デジタル迷宮で迷子になりまして 愛されなくなった広告が人類の敵になっていく ページ:110
14 Thanks different 専用の発信機で登山客の命を救う「オールインワン・サービス」 ページ:111
15 Macintoshビギンズ 30年前の憧れのマルチメディア機 ページ:112
16 逆引き林語辞典 昔のiPhotoに保存した写真を振り返りたい ページ:114
17 Macの知恵の実 なぜ今、「マイクロソフト・エッジ」を使うべきなのか? ページ:116
18 今あるテクノロジー Appleシリコン搭載MacのSSDとの上手な付き合い方 ページ:118
19 1Click 公衆Wi‐Fiの利用時はMacを“隠す”べし! ページ:120
20 定番ソフト++ 「Dock」を使いこなすテクニック ページ:121
21 Ⅹまでとどけ 突然なので占わないでもらっていいですか? ページ:122
22 Macの媚薬 AIがデザイン!「マイクロソフト・デザイナー」でグラフィックを作る ページ:124
23 MacBook裏メニュー ユーティリテイソフトでWeb会議を快適にする ページ:126
24 やみつきソフト デスクトップの“ぐちゃぐちゃ”を解消できるユーティリティ ページ:130
25 調査会社pAple 超パワフルな新相棒Mac Studio、その“限界値”はどこにある? ページ:136
10 定期購読のお知らせ ページ:4
11 最新ムックのお知らせ ページ:59
12 30周年記念イベントのお知らせ ページ:60
13 縮刷版DVDのお知らせ ページ:89
14 バックナンバーのお知らせ ページ:113
15 YouTubeチャンネルのお知らせ ページ:125
16 読者プレゼント ページ:148
17 Next Issue ページ:154

内容細目

Mac Fanと同級生!志田未来30歳の抱負
MacとiPad賢い使い分け術

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。