検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107637787雑誌一般70//1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

月刊文化財

巻号名 第720号:令和5年9
刊行情報:通番 00720
刊行情報:発行日 20230901
出版者 第一法規


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820845500
巻号名 第720号:令和5年9
刊行情報:通番 00720
刊行情報:発行日 20230901
特集記事 国宝の修理
出版者 第一法規



目次

1 特集 国宝の修理
1 特集にあたって ページ:4
山下信一郎
2 清水寺本堂の平成修理 ページ:6
島田豊
3 薬師寺東塔の修理について ページ:12
金子隆之
4 高雄曼荼羅(神護寺蔵)の修理について ページ:18
伊藤久美
5 早来迎(知恩院蔵)の修理について ページ:25
綿田稔
6 九体阿弥陀(浄瑠璃寺蔵)の修理について ページ:31
井上大樹
7 当麻曼荼羅図(當麻寺蔵)の修理について ページ:37
北澤菜月
2 「登録の日」「近代化遺産の日」と一斉公開事業のお知らせ ページ:43
文化庁文化資源活用課・近現代建造物部門
文化庁文化財第二課・登録部門
3 連載 伝統的建造物群保存地区を味わう ページ:44
1 お酒を味わう旅<第10回>竹富島の暮らしの源泉
阿佐伊拓
4 連載 日本遺産をめぐる<第23回>もう、すべらせない!〜龍田古道の心臓部「亀の瀬」を越えてゆけ〜 ページ:46
安村俊史
5 表紙解説 紫綾金銀泥絵両界曼荼羅図(高雄曼荼羅) ページ:48
6 口絵解説 薬師寺東塔相輪最上部 ページ:2

内容細目

国宝の修理

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。