蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0107631723 | 雑誌一般 | 37// | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
第792号:2023-5 |
| 刊行情報:通番 |
00792 |
| 刊行情報:発行日 |
20230501 |
| 出版者 |
全国公民館連合会 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
2999820837488 |
| 巻号名 |
第792号:2023-5 |
| 刊行情報:通番 |
00792 |
| 刊行情報:発行日 |
20230501 |
| 特集記事 |
公民館の手引き(中) |
| 出版者 |
全国公民館連合会 |
目次
| 1 |
とびら
|
| 1 |
信頼を生む場所
山本龍<群馬県前橋市長>
|
| 2 |
特集 公民館の手引き<中>
|
| 1 |
はじめに ページ:3
|
| 2 |
<5>公民館職員
|
| 3 |
<6>公民館の起源
|
| 3 |
特別寄稿 地球市民をはぐくむことにつながる公民館の理念 ページ:10
宮城潤<沖縄県那覇市若狭公民館館長>
|
| 4 |
「こんにちは」に心をこめて ページ:14
|
| 1 |
お母さんSOS
村松真貴子
|
| 5 |
地域に開かれた公民館(文部科学省優良公民館)
|
| 1 |
地域学をとおして郷土愛をはぐくむ ページ:15
群馬県安中市秋間公民館
|
| 2 |
「公民館回想法」で地域をつなぐ ページ:18
奈良県奈良市立都跡公民館
|
| 3 |
オール重井で協働のまちをつくり隊 ページ:22
広島県尾道市重井公民館
|
| 4 |
Yellowプロジェクト「いろどり高城」 ページ:26
鳥取県倉吉市高城コミュニティセンター
|
| 6 |
幸せな人生の食べ方<第74回> ページ:30
小倉朋子
|
| 7 |
笑う公民館には芸人きたる<第61回> ページ:32
わさびちゃん
|
| 8 |
忘れても,生きるヒト。<第13話> ページ:36
栗山宗大
|
| 9 |
エジプトに公民館をつくろう!<第32回> ページ:38
南信乃介
|
| 10 |
体験の風をおこそう<第85回> ページ:40
国立青少年教育振興機構
|
| 11 |
天気予報はおもしろい ページ:42
|
| 1 |
記録的に早かった桜-春が暖かくなっている
平井信行
|
| 12 |
特別連載<第3回>エジプト式公民館に見る懐かしい未来<3>公民館を発明し直すために<番外編3> ページ:43
牧野篤
|
| 13 |
TOPIC
|
| 1 |
ファイル ページ:51
|
| 2 |
編集後記
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる