検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107453664雑誌一般70//1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

月刊文化財

巻号名 第716号:令和5年5
刊行情報:通番 00716
刊行情報:発行日 20230501
出版者 第一法規


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820837035
巻号名 第716号:令和5年5
刊行情報:通番 00716
刊行情報:発行日 20230501
特集記事 地域文化創生本部における取組の軌跡
出版者 第一法規



目次

1 特集 地域文化創生本部における取組の軌跡
1 <1>総論
2 地域文化創生本部の歩み ページ:4
3 <2>認定市町へのインタビュー
4 文化財保存活用地域計画の作成と認定後の歩み ページ:8
5 <3>生活文化の保護と振興に向けて
6 <3-1>座談会 生活文化の保護と振興 ページ:21
7 <3-2>生活文化関連の施策紹介<1>登録無形文化財「書道」の普及啓発活動について ページ:28
日本書道文化協会
8 生活文化関連の施策紹介<2>伝統文化親子教室事業について ページ:30
9 生活文化関連の施策紹介<3>生活文化振興等推進事業について ページ:32
2 首里城 ページ:34
古木治郎
3 連載 伝統的建造物群保存地区を味わう ページ:36
1 お酒を味わう旅<第6回>「醬油醸造発祥の地」の新たな醸造のカタチ
蜂谷脩人
山本隆重
4 連載 日本遺産をめぐる<第19回>霊気満山高尾山〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜 ページ:38
草間亜樹
5 表紙解説 生活文化-茶道、華道、書道- ページ:40
6 口絵解説 文房四宝 ページ:2

内容細目

地域文化創生本部における取組の軌跡

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。