検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107600132雑誌児童C9//1F児研室貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

日本児童文学

巻号名 第69巻_第2号:664号:2023-3・4
刊行情報:通番 00664
刊行情報:発行日 20230401
出版者 日本児童文学者協会


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820833670
巻号名 第69巻_第2号:664号:2023-3・4
刊行情報:通番 00664
刊行情報:発行日 20230401
特集記事 遍在する詩歌
出版者 日本児童文学者協会



目次

1 特集 遍在する詩歌
1 詩歌碑あちらこちら ページ:7
2 短歌
3 この子はやばい ページ:10
穂村弘
4 俳句
5 ニルヴァーナ ページ:12
照井翠
6 俳句&イラスト ページ:14
さいとうしのぶ
7
8 ぼくかもしれない ページ:16
斉藤倫
9 猫不眠症 ページ:18
間中ケイ子
10 童謡
11 ちきゅうのてっぺん ページ:20
うたかいずみ
12 短編
13 「ふるさと」探し ページ:22
辻邦
14 イリーナ ページ:28
おおぎやなぎちか
15 対談
16 詩歌のことば・絵本の言葉 ページ:34
石津ちひろ
松村由利子
奥山恵‖司会
17 論考
18 歌の力 ページ:44
細谷建治
19 詩歌ブームは「軽い」のか? ページ:50
三辺律子
20 コラム
21 川柳あれこれ ページ:57
小川英子
22 エッセイ
23 若者達への俳句指導 ページ:58
佐藤郁良
24 日本と韓国の童謡の語彙比較を通して見えてきたこと ページ:60
張晟喜
25 詩を訳すこと ページ:62
星野由美
26 ラップに会わせてくれた人 ページ:64
服部理佳
27 総合児童文学誌『ざわざわ』の試み ページ:66
海沼松世
2 創作時評 ページ:70
かわのむつみ
松嶋文乃
3 同人誌評 ページ:78
井上良子
熊谷千世子
筑井千枝子
4 第50期日本児童文学学校・最優秀作品
1 生まれかわり会議 ページ:84
月野曜
5 追悼・長谷川潮 ページ:90
きどのりこ
6 読者のページ ページ:92
7 世界にひらく窓 ページ:98
那須田淳
8 児童文学に喝!! ページ:116
和田登
9 連載・インタビュー-作家とLunch〜創作のひみつを探る〜<2> ページ:99
内田麟太郎
10 連載・創作-「趣海坊天狗譚」<第2回> ページ:106
長谷川まりる
11 ブックラック ページ:76
12 子どもと本の情報館 ページ:88
13 次号予告 ページ:89
14 投稿作品賞選評 ページ:94
15 執筆者プロフィール ページ:117
16 編集後記 ページ:118

内容細目

遍在する詩歌

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。