検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107599987雑誌一般57//2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

プラスチックス

巻号名 第74巻_第3号:147号:2023-3
刊行情報:通番 00147
刊行情報:発行日 20230310
出版者 日本工業出版


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820833398
巻号名 第74巻_第3号:147号:2023-3
刊行情報:通番 00147
刊行情報:発行日 20230310
特集記事 プラスチックフィルム・シートNOW
出版者 日本工業出版



目次

1 特集:プラスチックフィルム・シートNOW
1 機能性フィルムの最新技術動向 ページ:1
辰巳昌典<(株)プラスチック工学研究所>
2 西陣織の技術を生かしたフィルムコーティングの特徴と事例 ページ:7
小林茂美<中島工業(株)>
野田純也<中島工業(株)>
3 接着剤フリーなポリイミドフィルム溶着技術 ページ:12
山口大介<岡山大学>
4 フィルムの立体成形技術の特徴と事例 ページ:17
安海隆裕<東洋製罐(株)>
5 環境に配慮したラテックスフィルムの特徴と事例 ページ:22
佐々木悠馬<信州大学>
鈴木大介<信州大学>
6 硫酸エステル化セルロースナノファイバー(S-CNF)の特性とフィルムへの適用 ページ:28
望月誠<横河バイオフロンティア(株)>
岩本伸一郎<横河バイオフロンティア(株)>
横溝智史<横河バイオフロンティア(株)>
岡田智之<横河バイオフロンティア(株)>
伊賀光博<横河バイオフロンティア(株)>
7 透明圧電フィルムの特徴と事例 ページ:34
小谷哲浩<ダイキン工業(株)>
有本将治<ダイキン工業(株)>
金村崇<ダイキン工業(株)>
小松信之<ダイキン工業(株)>
8 国産バイオマスプラスチックによるインフレーション成形 ページ:38
坂口和久<(株)バイオマスレジンホールディングス>
2 一般記事
1 <展示会レポート>第13回高機能素材Week ページ:43
高原忠良<(株)Tech‐T>
2 <解説>特殊エンプラ、機能性樹脂の世界市場を調査 ページ:50
(株)富士経済
3 連載
1 大自然を科楽する<第83回> ページ:33
青野哲士
2 成形材料の経時変化と耐用時間<中> ページ:53
安永茂樹<(元)アモコ・パフォーマンス・プロダクツ>
3 繊維強化プラスチック短信<第17回> ページ:56
吉田州一郎<FRP Consultant(株)>
4 世界のバイオプラスチックは今<第61回> ページ:58
猪股勲<ITIコンサルタント事務所>
5 のぞいてみようバイオミメティクス<第30回> ページ:63
柳澤憲史<長野工業高等専門学校>
6 助っ人工業デザイナーの独り言<第85回> ページ:67
鈴木英夫<(株)H&Adesigners>
4 プラ工連便り ページ:68
5 ISO/IEC/JIS Plastics事務局便り ページ:74
6 工業統計 ページ:75
7 イベント ページ:78
8 広告目次

内容細目

プラスチックフィルム・シートNOW

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。