検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107598484雑誌一般57//2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

プラスチックス

巻号名 第74巻_第2号:146号:2023-2
刊行情報:通番 00146
刊行情報:発行日 20230210
出版者 日本工業出版


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820831135
巻号名 第74巻_第2号:146号:2023-2
刊行情報:通番 00146
刊行情報:発行日 20230210
特集記事 プラスチック成形技術を深掘りする
出版者 日本工業出版



目次

1 特集:プラスチック成形技術を深掘りする
1 再生材料を用いた異形発泡押出成形技術の特徴と事例 ページ:1
森彰康<(株)アステックプラザ>
2 サステナブルな容器成形への取り組み ページ:4
美濃靖和<日精エー・エス・ビー機械(株)>
3 大型色物ブロー成形の特徴と事例 ページ:9
新谷幹夫<マルイチエクソム(株)>
4 環境配慮プラスチックのインジェクションブロー成形への取り組み ページ:13
太田裕之<ウイストン(株)>
5 真空成形技術の新展開 ページ:16
畑中真一<OPTIMUS Packaging Co.,Ltd.>
竹内貴文<OPTIMUS Packaging Co.,Ltd.>
2 特設記事:5G通信に対応する材料技術
1 5G高速通信用絶縁材料の特徴と事例 ページ:18
山下祐徳<JSR(株)>
2 5G高速通信機向け熱可塑性ポリイミド樹脂の特徴と事例 ページ:24
佐藤勇希<三菱ガス化学(株)>
3 温めると縮むセラミック微粒子を用いたプラスチックの熱膨張制御 ページ:29
竹中康司<名古屋大学>
3 一般記事
1 <解説>産業系廃プラスチックのマテリアルリサイクル促進に向けて ページ:34
原英之<(株)digglue>
浜田智子<(株)digglue>
2 <編集の眼>機械の予知保全技術開発に挑む藤川樹脂 ページ:39
編集部
3 <解説>汎用エンプラ、スーパーエンプラの世界市場を調査 ページ:40
(株)富士経済
4 連載
1 大自然を科楽する<第82回> ページ:33
青野哲士
2 事例に学ぶクルマの不具合対策<第6回> ページ:43
坪井淳<アルファブレインコンサルツ(株)>
重高俊郎<アルファブレインコンサルツ(株)>
3 成形材料の経時変化と耐用時間<上> ページ:48
安永茂樹<元)アモコ・パフォーマンス・プロダクツ>
4 世界のバイオプラスチックは今<第60回> ページ:52
猪股勲<ITIコンサルタント事務所>
5 プラスチック成形における不安定流動の制御<第100回> ページ:58
藤山光美<藤山ポリマーリサーチ>
6 のぞいてみようバイオミメティクス<第29回> ページ:63
小野洋介<(地独)神奈川県立産業技術総合研究所>
7 これ、プラスチックで作りました<第51回> ページ:67
熊丸憲男<福岡大学>
8 繊維強化プラスチック短信<第16回> ページ:71
吉田州一郎<FRP Consultant(株)>
5 プラ工連便り ページ:74
6 ISO/IEC/JIS Plastics事務局便り ページ:76
7 工業統計 ページ:77
8 イベント
9 広告目次

内容細目

プラスチック成形技術を深掘りする
特設記事:5G通信に対応する材料技術

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。