検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107669798雑誌一般75//1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

目の眼

巻号名 NO.555:2022-12
刊行情報:通番 00555
刊行情報:発行日 20221201
出版者 目の眼


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820825224
巻号名 NO.555:2022-12
刊行情報:通番 00555
刊行情報:発行日 20221201
特集記事 渥美と常滑
出版者 目の眼



目次

1 特集 渥美と常滑 ページ:16
1 三河湾を挟んだ二つの古窯の栄枯盛衰 ページ:24
2 渥美と常滑やきもののカタチ ページ:29
3 座談会 渥美窯の魅力を語る ページ:30
増山禎之
稲吉オサム
山崎嘉大
4 900年の技術が脈々と受け継がれる街 常滑 ページ:38
5 日本遺産のまち常滑の今を歩く ページ:43
6 古陶を語る ページ:44
内田鋼一
7 目利きが選んだ古陶 ページ:48
8 古美術近藤
9 ロンドンギャラリー
10 甍堂
11 天然堂
12 前田壽仙堂
13 書肆美術英
2 コラムでつなぐ蒐集の世界
1 雪山酔夢 ページ:7
近衞忠大
2 骨董片々録 ページ:9
勝見充男
3 車 ページ:11
武田公実
4 Vintage Furniture ページ:13
大塚久美子
3 連載
1 佳風亭夢想茶会 ページ:62
潮田洋一郎
2 菓子皿考 ページ:66
内田風知
3 ほっとけない仏たち 大分 万徳寺の如来像(国東市) ページ:68
青木淳
4 京都迷店案内 とま屋 ページ:73
上野昌人
5 舞台裏の辰星たち いけだ古美術 池田哲郎<前編> ページ:90
池田哲郎
平野龍一
6 日本刀五ケ伝の旅 備前伝 古備前正恒 ページ:96
田野邉道宏
7 美の仕事 長谷雄堂 ページ:137
茂木健一郎
8 京ノ花合せ(京都花めぐり編) 増田徳兵衞商店 藤田修作 ページ:150
4 Topics & Report
1 大倉コレクション 信仰の美<大倉集古館> ページ:76
2 東美正札会/東美アートフェアレポート ページ:78
3 大刀剣市 ページ:79
4 接収刀剣-板橋に集いし赤羽刀-<板橋区立郷土資料館> ページ:80
5 刀剣〜古代の武といのり〜<大阪歴史博物館> ページ:82
6 よみがえる川崎美術館-川崎正蔵が守り伝えた美への招待-<神戸市立博物館> ページ:88
7 骨董イベント ページ:142
8 KOGEI Next展2022<六本木ヒルズ> ページ:146
5 美術店案内マップ ページ:106
6 骨董市・骨董フェア情報 ページ:123
7 展覧会情報 ページ:127
8 書評 ページ:135
9 次号予告 ページ:136

内容細目

渥美と常滑

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。