検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107484883雑誌一般77//1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

悲劇喜劇

巻号名 第75巻_第5号:No.818:2022-9
刊行情報:通番 00818
刊行情報:発行日 20220901
出版者 早川書房


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820817735
巻号名 第75巻_第5号:No.818:2022-9
刊行情報:通番 00818
刊行情報:発行日 20220901
特集記事 演劇と映画
出版者 早川書房



目次

1 特集=演劇と映画
1 映画人の舞台参加 ページ:6
矢野誠一
2 なおす演劇、なおさぬ映画 ページ:10
鄭義信
内田洋一‖聞き手
3 演劇と映画の違いと魅力 ページ:14
長塚圭史
根本宗子
釣木文恵‖聞き手
4 人間と人間のやりとりを ページ:21
瀬戸山美咲
濱田元子‖聞き手
5 観客もまた見られているという演劇の現象 ページ:26
岩松了
6 演劇と映画、ただいま真っ最中なのでその私感 ページ:28
山内ケンジ
7 演劇と映像にあるいくつかの許可 ページ:31
加藤拓也
8 人生の扉が開いた瞬間 ページ:34
石橋静河
9 単調ではない反復 ページ:36
中村翠
10 ロイ・フラーと映画以前の映画 ページ:40
大久保遼
11 加藤武と映画の黄金時代 ページ:43
市川安紀
2 対談
1 新劇は私のふるさと ページ:46
渡辺美佐子
矢野誠一
3 稀代の行動力がもたらす舞台の凝縮力 ページ:54
みなもとごろう
4 劇評
1 人類最古の文学『ギルガメシュ叙事詩』の日本初演 ページ:56
石澤秀二
5 連載
1 シーン・チェンジズ ページ:58
長谷部浩
2 プロデューサーの大遺言 ページ:62
中根公夫
3 メディアとしての現代演劇 ページ:66
内野儀
6 批評
1 現場が語り出す ページ:72
渡辺健一郎
7 エッセイ
1 続・衣・食・遊・住 日々の物語 ページ:74
中嶋朋子
8 『9人の迷える沖縄人』戯曲掲載に寄せて ページ:146
林立騎
9 戯曲
1 『ハイゼンベルク』 ページ:77
サイモン・スティーヴンス‖作
小田島創志‖翻訳
2 『ドードーが落下する』 ページ:103
加藤拓也
3 『9人の迷える沖縄人』 ページ:149
安和学治
国吉誠一郎
10 演劇時評<第2回>PARCO『セールスマンの死』 劇団ヒトハダ『僕は歌う、青空とコーラと君のために』 新国立劇場『アンチポデス』 新国立劇場『ロビー・ヒーロー』 新国立劇場『貴婦人の来訪』 Pカンパニー『5月35日』 劇団印象-indian elephant-『ジョージ・オーウェル〜沈黙の声〜』 serial number『Secret War〜ひみつせん〜』 ホリプロ『奇跡の人』 劇団新感線『神州無頼街』 唐組『おちょこの傘持つメリー・ポピンズ』 新宿梁山泊『下谷万年町物語』 民藝『ルナサに踊る』 ホリプロ『メリー・ポピンズ』 テアトル・エコー『ママごと』 劇団四季『バケモノの子』 俳優座『ムッシュ・シュミットって誰だ?』 Bunkamura『パンドラの鐘』 青年座『夫婦レコード』 TBS・サンライズプロモーション東京『恭しき娼婦』 プラグマックス&エンタテインメント・東映『ひりひりとひとり』 くじら企画『サラサーテの盤』 浅利演出事務所『ミュージカル李香蘭』 ページ:179
河合祥一郎
大笹吉雄
1 時評ニュース 新刊案内など ページ:205

内容細目

演劇と映画
戯曲 『ハイゼンベルク』『ドードーが落下する』『9人の迷える沖縄人』

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。