検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107337347雑誌一般77//自動書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

悲劇喜劇

巻号名 第74巻_第4号:No.811:2021-7
刊行情報:通番 00811
刊行情報:発行日 20210701
出版者 早川書房


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820779464
巻号名 第74巻_第4号:No.811:2021-7
刊行情報:通番 00811
刊行情報:発行日 20210701
特集記事 三好と秋元のことばと未来
出版者 早川書房



目次

1 特集=三好と秋元のことばと未来
1 聞いた十郎、見た松代 ページ:6
矢野誠一
2 「現実のひとかけら」を描きだす ページ:9
栗山民也
内田洋一‖聞き手
3 私の人生が変わった『殺意』を演じた前と後 ページ:14
鈴木杏
林尚之‖聞き手
4 三好十郎と秋元松代 ページ:18
長塚圭史
5 肉体労働でせりふを血肉に ページ:21
田中哲司
濱田元子‖聞き手
6 存る已上、どう在るべきか。 ページ:26
上村聡史
7 秋元松代戯曲に想う。 ページ:29
石丸さち子
8 祈りと鬼哭-秋元松代と二枚の絵 ページ:34
山本健一
9 いま、何故三好十郎なのか ページ:37
貝山武久
10 戯曲を手にして(一九七九年) ページ:40
蜷川幸雄
11 三好十郎論(一九五九年) ページ:42
別役実
2 呪術師の死 ページ:50
宮沢章夫
3 清水邦夫さん ページ:52
吉行和子
4 エッセイ
1 OFF-OFF悲劇喜劇 ページ:54
中島歩
2 わたしの衣・食・遊・住 ページ:57
井上麻矢
5 批評
1 吃音の「氷山の下」 ページ:60
山田舜也
2 『子午線の祀り』三度目の挑戦 ページ:62
永井多恵子
6 連載
1 シーン・チェンジズ ページ:64
長谷部浩
2 愛しき面倒な演劇人 ページ:68
中根公夫
7 戯曲
1 『森フォレ』 ページ:73
ワジディ・ムワワド‖作
藤井慎太郎‖翻訳
2 『サマー』 ページ:136
玉田真也
8 演劇時評<第1回>シス・カンパニー『ほんとうのハウンド警部』 株式会社KANATA LTD.『ダム・ウェイター』 文学座『昭和虞美人草』 M&Oplays『白昼夢』 新国立劇場『斬られの仙太』 民藝『どん底-1947・東京-』 東京芸術劇場『パンドラの鐘』 第二十回アシテジ世界大会/二〇二〇国際子どもと舞台芸術・未来フェスティバル『赤ずきんちゃん』 ページ:188
酒井誠
小田島創志
1 時評ニュース 第四十六回菊田一夫演劇賞の発表、新宿シアタートップスのリニューアルオープン、新刊案内など。 ページ:205

内容細目

三好と秋元のことばと未来
戯曲 『森フォレ』ワジディ・ムワワド 藤井慎太郎訳 『サマー』玉田真也

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。