検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107332678雑誌一般77//自動書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

悲劇喜劇

巻号名 第74巻_第2号:No.809:2021-3
刊行情報:通番 00809
刊行情報:発行日 20210301
出版者 早川書房


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820768630
巻号名 第74巻_第2号:No.809:2021-3
刊行情報:通番 00809
刊行情報:発行日 20210301
特集記事 震災から十年 呼び返される言葉たち
出版者 早川書房



目次

1 特集=震災から十年 呼び返される言葉たち
1 はや十年の断想 ページ:6
矢野誠一
2 震災からコロナへ ページ:9
内田洋一
3 インタビュー 原発二十キロ圏で演劇するということ ページ:12
柳美里
4 インタビュー 原発事故三部作を書いた日々 ページ:16
高木達
5 時計の墓 ページ:20
飴屋法水
6 あの有事、この場所 ページ:25
岩松了
7 消された町の、一杯の焼きそば ページ:28
谷賢一
8 震災前、震災、震災後、そして創作ノート ページ:32
柴幸男
9 復興を知る ページ:36
額田大志
10 福島県地図 ページ:39
2 二〇二〇年の演劇界 ページ:40
藤谷浩二
3 エッセイ
1 OFF-OFF悲劇喜劇 ページ:45
村井良大
2 わたしの衣・食・遊・住 ページ:48
倉科カナ
4 連載
1 シーン・チェンジズ ページ:51
長谷部浩
2 愛しき面倒な演劇人 ページ:56
中根公夫
5 批評
1 映像の前でウォーミングアップ ページ:60
三浦翔
2 リレーショナル・シアター ページ:62
植村朔也
6 出口典雄さんを偲ぶ ページ:64
小田島恒志
7 戯曲
1 『花樟の女』 ページ:67
石原燃
2 『そして春になった』 ページ:125
岩松了
3 『POPPY!!!』 ページ:141
野田慈伸
8 演劇時評<第2回>世田谷パブリックシアター 現代能楽集Ⅹ『幸福論』〜能「道成寺」「隅田川」より シス・カンパニー『23階の笑い』 松竹『女の一生』 文学座『五十四の瞳』 名取事務所『獣の時間』『少年Bが住む家』 風姿花伝プロデュース『ミセス・クライン』 加藤健一事務所『プレッシャー-ノルマンディーの空-』 世田谷パブリックシアター×東京グローブ座『エレファント・マンTHE ELEPHANT MAN』 Bunkamura『フリムンシスターズ』 劇団四季『ロボット・イン・ザ・ガーデン』 劇団四季『オペラ座の怪人』 劇団桟敷童子『花トナレ』 KAAT神奈川芸術劇場、ブーチ・ブラザーズ『人類史』 iaku『The last night recipe』 JACROW『闇の将軍』 新宿梁山泊『唐版犬狼都市』 劇団唐ゼミ☆『唐版風の又三郎』 劇団唐組『さすらいのジェニー』 KAAT神奈川芸術劇場『オレステスとピュラデス』 俳優座『火の殉難』 ハイバイ『投げられやすい石』 劇団印象-indian elephant-『エーリヒ・ケストナー〜消された名前〜』 エーシーオー沖縄『洞ガマ窟』 A4プロデュース『オーファンズ』 ページ:183
大笹吉雄
濱田元子
1 時評ニュース 第五十五回紀伊國屋演劇賞、第十三回小田島雄志・翻訳戯曲賞、新刊案内など ページ:205

内容細目

震災から十年 呼び返される言葉たち
戯曲 『花樟の女』『POPPY!!!』『そして春になった』

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。