検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107325730雑誌一般77//自動書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

悲劇喜劇

巻号名 第73巻_第5号:No.806:2020-9
刊行情報:通番 00806
刊行情報:発行日 20200901
出版者 早川書房


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820752490
巻号名 第73巻_第5号:No.806:2020-9
刊行情報:通番 00806
刊行情報:発行日 20200901
特集記事 劇場へ行けない
出版者 早川書房



目次

1 特集=劇場へ行けない-コロナ時代の演劇事情
1 我がコロナ蟄居生活 ページ:6
矢野誠一
2 対談 危機と劇場 ページ:9
宮城聰
平田オリザ
内田洋一‖司会
3 首都圏の芸術監督に緊急アンケート ページ:28
佐藤信
小川絵梨子
白井晃
野村萬斎
4 海外の実情
5 「文化」への対抗形式を求めて ページ:33
林立騎
6 イギリス政府の手厚い助成 ページ:36
秋島百合子
7 文化モデルの将来のために ページ:38
堀切克洋
8 再開は来年… ページ:40
高橋友紀子
9 韓国は芸術家の社会福祉制度を整備中 ページ:42
石川樹里
10 アーティストと共に歩んだ政府 ページ:46
新田幸生
11 社会における演劇の立ち位置の再検証へ ページ:48
滝口健
12 オンライン演劇の可能性 ページ:51
嶋田直哉
13 私たちには演劇が必要だ ページ:56
瀬戸山美咲
14 『殺意』幕開けまでの舞台裏 ページ:58
永井多恵子
15 往復書簡 ページ:60
犬飼勝哉
小田尚稔
2 エッセイ
1 OFF-OFF悲劇喜劇 ページ:67
額田大志
2 わたしの衣・食・遊・住 ページ:70
大鶴美仁音
3 連載
1 愛しき面倒な演劇人 ページ:73
中根公夫
2 シーン・チェンジズ 長谷部浩の演劇夜話 ページ:78
長谷部浩
4 みんなと歩いたひとりの道 ページ:84
池田一臣
5 戦中派世代の孤高な長寿俳優 ページ:86
石澤秀二
6 金内喜久夫というクスリ ページ:88
大滝寛
7 志賀さんが見ている ページ:90
山内健司
8 戯曲
1 『雉はじめて鳴く』 ページ:92
横山拓也
2 『ささやかなさ』 ページ:144
松原俊太郎
3 『はじまって、それから、いつかおわる。』 ページ:163
矢内原美邦
9 時評
1 4カ月の演劇レポート「コロナ禍と演劇」 ページ:197
藤谷浩二
2 時評ニュース ページ:206

内容細目

劇場へ行けない
戯曲 『雉はじめて鳴く』『ささやかなさ』『はじまって、それから、いつかおわる。』

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。