検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107018046雑誌一般59//自動書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

美しいキモノ

巻号名 No.267:2019春
刊行情報:通番 00267
刊行情報:発行日 20190220
出版者 ハースト婦人画報社


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820710034
巻号名 No.267:2019春
刊行情報:通番 00267
刊行情報:発行日 20190220
特集記事 お花見のきもの
出版者 ハースト婦人画報社



目次

1 いのちの色 ページ:14
2 花のミューズになる春 ページ:22
3 お花見のきもの ページ:30
1 <第1章>吉田羊さんが着こなすゆったりお花見気分
2 <第2章>お花見のタイプ別着こなし術
3 <第3章>きもの好きのリアル「お花見」スタイル
4 春色から始まる!先取りひとえ ページ:62
5 訪問着、おしゃれの醍醐味 ページ:80
6 参加者募集!!
1 受講者募集!「美しいキモノ・アカデミー」春の講座開催!
2 岩下尚史さんトークショー ページ:128
3 「根付」の美と遊び心 ページ:129
7 十三参りのきもの ページ:226
8 私たち絣応援団<後編> ページ:196
9 Fashion
1 クリエーターズファイル file<9>豊かな色と絵絣 佐々木苑子<紬織> ページ:20
2 表紙の人 松嶋菜々子さん 桜薫る午後 ページ:16
10 Essay
1 東都風流 青梅編<第1回>東京嫌いの東京暮らし ページ:252
岩下尚史
2 あのときの流行と『美しいキモノ』<第21回>花嫁御寮 ページ:256
11 Report
1 女優・柴咲コウさんの茶の湯はじめ<第4回> ページ:114
2 <新連載>美しいキモノミューズ・河村公美さんの「ご自愛」アイテム 個人染織家編 柳崇さん(絹織物) 柳晋哉さん(絹織物) ページ:168
3 きものMy Style 辻本夏子さん<ケンゾーエステイトワイナリージャパンCEO> ページ:172
4 清水ときの誌上きもの大学<第17回>アフガニスタン・イスラム共和国大使&大使夫人 ページ:249
12 Culture
1 「美しいキモノ」セレクトショップ ページ:121
2 手書き友禅作家 羽田登・登喜 父と娘で創作する四季の情景<第32回>春の日差しに映える染め帯 ページ:131
3 元気な作り手に会いに行く<vol.17>米沢織 新田源太郎さん ページ:162
13 「色無地」のきもの ページ:84
1 <Part1>シーンに合わせて選ぶ、今着たい色無地
2 <Part2>タイプ別・今注目の最新色無地24
3 <Part3>色無地の帯替えコーディネート
4 <Part4>有名呉服店で売れている“旬”の色無地はこれ!
14 入卒式の「梅口紅」「桜口紅」 ページ:243
15 入卒式の「ママきもの」 ページ:72
16 季節のおしゃれ
1 自分だけの色無地を誂えませんか ページ:96
2 きものの原点「白生地」の選び方 ページ:98
3 主役として品格漂う訪問着 ページ:100
4 上品な御召訪問着と京袋帯でセンスアップ ページ:102
5 独創性に満ちあふれた品格の装い ページ:104
6 春の華やぎスタイル ページ:106
7 <新連載>絹のときめき ページ:124
8 2018年 本場大島紬グランプリ受賞作品が決定! ページ:126
9 本場結城紬展 糸‐ito‐in銀座 ページ:130
10 白と黒のハーモニー ページ:138
11 春の先取りひとえコーディネート ページ:140
12 紬と染めの魅力を味わう ページ:144
13 銀座から未来へつなぐ「きもの物語」<第12回> ページ:146
14 錦織のきもの ページ:148
15 池田由紀子のきものヴィヴァーチェ<4> ページ:150
16 召しませ、夏きもの美人! ページ:152
17 染織作家・笠原博司さんの工房を訪ねて ページ:154
18 絞り、美の最高峰へ ページ:158
19 美しさ華開く振袖の「バッグ&ぞうり」 ページ:218
20 タイムレスな美の輝きを足元に ページ:225
17 誌上ギャラリー
1 〜自然の色をまとう〜志村の系譜展 ページ:133
2 「人間国宝 北村武資の世界」 ページ:135
18 きものの集い拝見
1 民族衣裳文化功労者表彰式 ページ:260
2 新潟伸裳苑 ページ:262
3 ファンドレイジングディナー2018 ページ:264
4 LIVING和ごころおもてなしプロジェクト ページ:266
5 キモノでクリスマス会 ページ:267
19 その他
1 読者プレゼント&アンケート ページ:109
2 きものカフェ“トピックス&インフォメーション” ページ:269
3 祝!キティちゃん誕生四十五周年
4 協力先リスト ページ:279
5 定期購読のご案内 ページ:282
20 作り手の春夏秋冬<最終回>作家・小野正嗣さんが訪ねる「針とひとつになって」 天羽やよい(南部菱刺し) ページ:110
小野正嗣
21 有松・鳴海絞の未来 ページ:186
22 春模様の小物 ページ:219
23 簡単版・きものの裄&袖丈直し ページ:234
24 近世のファッション革命 小袖意匠の変遷 ページ:176

内容細目

お花見のきもの

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。