検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0106793508雑誌一般59//自動書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

美しいキモノ

巻号名 No.263:2018春
刊行情報:通番 00263
刊行情報:発行日 20180220
出版者 ハースト婦人画報社


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820678810
巻号名 No.263:2018春
刊行情報:通番 00263
刊行情報:発行日 20180220
特集記事 この春、小紋で歌舞伎へ!
出版者 ハースト婦人画報社



目次

1 野口の訪問着お誂え ページ:12
2 桜のきもの ページ:50
3 今の色を装うパーティ・スタイル ページ:58
4 創刊65周年記念ファッション特集 目指せ!「美しいキモノ」スタイル<第1回>劇場で映える春のおしゃれアイテム 小紋で歌舞伎へ! ページ:24
1 <第1章>女優・松嶋菜々子さんが、小紋で歌舞伎座へ
2 <第2章>中村雀右衛門夫人・大冨玉緒さんの小紋の着こなし
3 <第3章>平尾美智世さんが伝授 歌舞伎に向く小紋の装い
4 <第4章>「劇場映え」する小紋のコーディネイト術
5 <第5章>小紋で歌舞伎ラバーズの装いスナップ
5 読者募集!!
1 受講者募集! 美しいキモノ・アカデミー
2 特別出張講座「銀座もとじ」で初開催「西郷隆盛が滞在した奄美大島と大島紬」 ページ:141
3 志村ふくみさんの衣をまとい、石牟礼道子さんの世界を金剛龍謹さんが舞う ページ:142
6 Fashion
1 表紙の人 竹内結子さん 丸文で可憐に装う ページ:14
2 クリエーターズファイル file<5>糸と色の美学 柳崇<絹織物> ページ:18
3 きものに似合うハイジュエリー<vol.5>ルイ・ヴィトン ページ:22
7 Report
1 きものMy Style 笹野緩子さん<海外ブランド日本法人CEO夫人> ページ:152
2 <新連載>美しいキモノミューズ・河村公美さんの「ご自愛」アイテム産地編 結城紬<第1回> ページ:170
3 スペシャルお誂えBOX誌上報告<vol.5> ページ:178
4 <新連載>きもの歴史散歩 中世から現代へ「辻が花」の姿を求めて<第1回> ページ:206
小山弓弦葉‖文
5 清水ときの誌上きもの大学<第13回>スロバキア共和国大使夫人 ページ:239
8 Essay
1 東都風流<第9回> ページ:242
岩下尚史
2 あのときの流行と『美しいキモノ』<第17回>養蚕と生糸 ページ:246
9 Culture
1 <新連載>志村ふくみさんの新作能「沖宮」語り<第1回> ページ:4
2 「美しいキモノ」セレクトショップ ページ:131
3 父と娘で創作する四季の情景<第28回>桜模様のきものスタイル 先取りで楽しむ春の装い ページ:150
4 <新連載>表紙を飾った昭和の名女優 有馬稲子さん ページ:174
5 人間国宝対談<第7回・後編>重要無形文化財「刺繡」保持者・福田喜重さん×重要無形文化財「木版摺更紗」保持者・鈴田滋人さん ページ:190
福田喜重
鈴田滋人
6 元気な作り手に会いに行く<vol.13>久留米絣 山村省二さん ページ:202
10 <新連載>きものを学ぶVS.シリーズ<第1回>結城紬VS.大島紬 織物の双璧 ページ:106
1 <第1章>女優・羽田美智子さんが装う結城紬の逸品
2 <第2章>女優・桜庭ななみさんが装う大島紬の逸品
3 <第3章>結城紬と大島紬についてもっと知る
11 誌上ギャラリー
1 樋口隆司作品展「初夏の扉をひらく」 ページ:135
12 きものの集い拝見
1 第37回民族衣裳文化功労者表彰式 ページ:250
2 伝統と美に触れるスペシャルランチパーティ ページ:252
3 チャリティガラパーティ ページ:254
4 木村孝さんと和の美を育む会 ページ:255
5 美しいきものの日 ページ:256
6 「銀座かわの屋」25周年記念きものパーティ ページ:257
7 第11回新潟伸裳苑 ページ:258
8 LIVING和ごころおもてなしプロジェクト ページ:260
9 ハクビ合同新春パーティ ページ:261
13 江戸小紋一筋に生きて ページ:196
14 視線を集める、パーツ美容 ページ:232
15 注目のおしゃれ着光沢のある織物 ページ:89
16 春の先取りひとえ ページ:70
17 十三参りのきもの ページ:217
18 定期購読のご案内 ページ:230
19 読者プレゼント&アンケート ページ:262
20 きものカフェ ページ:263
1 女優・藤澤恵麻さんの披露宴の振袖
21 協力先リスト ページ:271
22 季節のおしゃれ
1 春のパーティ・スタイル ページ:82
2 たおやかに、凛と。美が薫り立つ装い ページ:84
3 「名店コラボ」シリーズと夏牛首紬の染め帯袋 ページ:86
4 作り手の春夏秋冬<第4回>「首里花倉織」伊藤峯子さん ページ:94
小野正嗣‖文
5 貝紫の贈り物<第11回> ページ:98
6 南海へ ページ:100
7 銀座から未来につなぐ「きもの物語」<第8回> ページ:102
8 2017年本場大島紬グランプリ受賞作品が決定 ページ:130
9 繊細な日本の美が詰まった「懐中時計」 ページ:143
10 第10回本場結城紬展 糸-ito-in銀座 ページ:145
11 レンタルきもので贅沢なひとときを ページ:147
12 五代田畑喜八による華麗なる振袖の美 ページ:154
13 潤いで肌を包む、自然派美容オイル ページ:156
14 日本最西端の島へ・与那国織を訪ねて ページ:158
15 入卒式と行事の装い ページ:160
16 正倉院の至宝を表した美しき螺鈿の帯 ページ:164
17 様々なシーンで映える大人のお出掛けスタイル ページ:166
18 天の蚕-エターナルホワイト ページ:168
19 純国産糸から生まれる極上の風合い「結城紬の逸品」 ページ:180
20 着られないきものを洋服にリメイク ページ:188
21 染織王国からの贈り物「琉球染織展」 ページ:212
22 爽やかなお出掛けスタイルに注目 ページ:226
23 朝と夜に、“美の上昇”を ページ:237

内容細目

この春、小紋で歌舞伎へ!

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。