検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0106824030雑誌一般S//自動書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

DAYS JAPAN

巻号名 Vol.14_No.6:160号:2017-6
刊行情報:通番 00160
刊行情報:発行日 20170520
出版者 デイズジャパン


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820653083
巻号名 Vol.14_No.6:160号:2017-6
刊行情報:通番 00160
刊行情報:発行日 20170520
特集記事 山城博治ロングインタビュー
出版者 デイズジャパン



目次

1 満員お母さん ページ:4
アルコ/ネイチャー・ピクチャー・ライブラリー‖写真
2 巻頭特集 ロングインタビュー しなやかに、したたかに、時に毅然として、希望を諦めないこと ページ:6
山城博治<沖縄平和運動センター議長>
丸井春<本誌編集長>‖聞き手・まとめ
3 イエメン内戦 ページ:18
アスマー・ワギー‖写真・文
4 DAYS国際フォトジャーナリズム大賞2017受賞作品発表<第2弾> ページ:24
1 リビア ISとの戦い ページ:24
アレッシオ・ロメンツィ
2 ヨーロッパを目指すアフリカの難民たち ページ:28
アリス・メシニス<AFP>
3 ウガンダに押し寄せる南スーダン難民 ページ:32
川畑嘉文
4 受賞者コメント ページ:36
5 全受賞作品一覧 ページ:37
5 広河隆一・不定期連載<3>列島に住む人々の歴史 自然の中から知性をもらう あるアイヌの語り ページ:38
結城幸司‖話
広河隆一‖インタビュー・写真
6 コラム 編集委員「おしどりマコ・ケンの実際どうなの!?」 ページ:44
おしどりマコ・ケン
1 権力寄りの報道は報道の死を意味する!
7 コラム「OUTLOOK」
1 大臣の暴言、珍言、虚言は辞任ドミノにつながるか ページ:46
斎藤美奈子‖文
山福朱実‖イラスト
8 DAYSフォローアップ ページ:47
9 定期購読のご案内 ページ:48
10 世界を支える人々×ボランティア<3>移住連(移住者と連帯する全国ネットワーク) ページ:49
11 フェアトレード×選択<8>フィリピン発 “1 Bracelet For 1 Meal Project”一つのブレスレットが一人の子どもの給食に ページ:50
Feliz‖話
12 映画×テレビ×ドキュメンタリー<8>危うい時代に明るく立ち向かう5選 ページ:51
橋本佳子<プロデューサー>‖文
13 連載 自分と周りの人を守る方法<3>向精神薬の過剰投与の恐ろしさを知ろう ページ:52
Aさん‖文
広河隆一‖文
14 営みの地球<140>フィンランド・クフモ クマとオオカミが出会う場所 ページ:56
ラッシー・ラウティアイネン‖写真・文
15 編集後記 ページ:62

内容細目

山城博治ロングインタビュー

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。