検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0105789002雑誌一般37//自動書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

文部科学時報

巻号名 No.1621:2011-2
刊行情報:通番 01621
刊行情報:発行日 20110210
出版者 ぎょうせい


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820376485
巻号名 No.1621:2011-2
刊行情報:通番 01621
刊行情報:発行日 20110210
特集記事 「ちきゅう」で探る地球の謎
出版者 ぎょうせい



目次

1 特集<1>「ちきゅう」で探る地球の謎 ページ:10
文部科学省研究開発局海洋地球課
独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)
1 世界に誇る地球深部探査船「ちきゅう」 ページ:10
2 海底下生命圏を掘る ページ:12
3 海底観測技術で迫る巨大地震 ページ:14
4 地球環境・エネルギー問題に挑む ページ:17
5 おわりに ページ:20
2 特集<2>拡大教科書の普及 ページ:21
文部科学省初等中等教育局教科書課
1 拡大教科書普及の背景および基本的考え方 ページ:21
2 弱視教育における拡大教科書 ページ:22
3 拡大教科書で学んだ先輩からのメッセージ ページ:23
4 拡大教科書発行への取組<1>ボランティアの拡大教科書の製作方法 ページ:25
5 拡大教科書発行への取組<2>ボランティア養成と弱視児支援への取組 ページ:26
6 拡大教科書発行への取組<3>教科書発行者の拡大教科書作成状況 ページ:27
7 拡大教科書の普及 ページ:29
3 特集<3>PISA2009年調査の国際結果から見た日本および諸外国の教育の現状 ページ:30
国立教育政策研究所
1 PISA調査とは? ページ:30
2 PISA2009年調査の実施 ページ:30
3 2009年の調査における日本のおもな結果 ページ:31
4 読解力の調査問題 ページ:35
5 OECD生徒の学習到達度調査(PISA) ページ:37
4 特集<4>大学の国際化およびアジアにおける質の保証を伴った大学間交流の推進 ページ:38
文部科学省高等教育局高等教育企画課国際企画室
1 大学の国際化に関する政策 ページ:38
2 アジアにおける多大学間国際連携・交流を求めて ページ:39
3 東京工業大学・清華大学大学院合同プログラム ページ:41
4 国際教育交流 ページ:43
5 グローバル時代を勝ち抜く人材大国を目指そう ページ:45
6 高等教育の国際的な質保証への取組と相互理解の促進に向けて ページ:47
5 特別企画
1 平成23年度文部科学省所管予算(案)概要 ページ:5
文部科学省大臣官房会計課総括予算班
6 文部科学省FLASH
7 Activity report of MEXT
1 海から地球を知る ページ:2
2 拡大教科書の普及 ページ:3
8 博物館ななめ歩き
1 熊本県立装飾古墳館 ページ:48
9 ユネスコスクールへようこそ
1 『地域歴史文化研究』と『国際理解・異文化理解』 福岡県立武蔵台高等学校 ページ:50
10 文化財を守る
1 文化財保護強調週間 ページ:51
11 チーム「ニッポン」を支える
1 スポーツ医・科学・情報面からの支援 ページ:52
12 見つけて伸ばせ!子どもたちの科学の芽
1 地域の特色を生かした科学コミュニケーションの輪をひろげよう! ページ:54
13 Step together
1 小・中学校における特別支援教育支援員の活用 ページ:56
14 きらりと光る学校施設を目指して
1 社会・地域貢献を推進する施設の整備(北見工業大学/香川大学/九州大学) ページ:58
15 進化する高専 創造そして実践
1 佐世保工業高等専門学校/豊田工業高等専門学校 ページ:62
16 学術研究の最前線
1 アジア研究・情報開発拠点/難治疾患共同研究拠点/地球水循環研究拠点/地球掘削科学共同利用・共同研究拠点 ページ:66
17 進む大学教育改革
1 東京学芸大学/筑波大学 ページ:70
18 frontier先端技術開発
1 全球地球観測システム(GEOSS)の構築に向けて ページ:74
19 学校を支える地域の力
1 未来を拓くユイマール隊の取組 沖縄県沖縄市立美里小学校 ページ:76
20 困ったときには図書館へ
1 川崎市立図書館 ページ:78
21 動物園・水族館・植物園の教育・研究活動
1 おびひろ動物園 ページ:79
22 自然に学び仲間と笑う
1 国立夜須高原青少年自然の家 ページ:80
23 総合型地域スポーツクラブへ行ってみよう!
1 NPO法人スポーツアカデミー/杜の里スポーツクラブ ページ:82
24 海外最新教育情報
1 イギリス/フランス/アフガニスタン ページ:84
25 アジアの国立博物館
1 インドネシアの国立博物館 ページ:86
26 KOMINKAN in Asia
1 草原の学習拠点・モンゴルの「公民館」 ページ:88
27 鑑賞席
1 工芸展示リニューアル ページ:90
28 未来技術遺産ARCHIVES
1 白黒テレビTV3-14T/家庭用ベータ方式ビデオテープレコーダーSL-6300 ページ:91
29 青空REPORT
1 気象予報士 高野雅子さん ページ:92
高野雅子
30 動物たちの生活
1 ヒトコブラクダ ページ:93

内容細目

「ちきゅう」で探る地球の謎
特別企画 平成23年度文部科学省所管予算(案)概要

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。