検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016264376図書児童C304/カナ25/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

まんがでよくわかる!ニュースのことば

人名 かなた 菜佳/漫画
人名ヨミ カナタ ナカ
出版者・発行者 Gakken
出版年月 2025.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル まんがでよくわかる!ニュースのことば
サブタイトル ニュースの“?”がまるわかり!!
タイトルヨミ マンガ デ ヨク ワカル ニュース ノ コトバ
サブタイトルヨミ ニュース ノ ハテナ ガ マルワカリ
人名 かなた 菜佳/漫画   おがた たかはる/漫画   篠原 正美/漫画   工藤 ケン/漫画   入澤 宣幸/原作
人名ヨミ カナタ ナカ オガタ タカハル シノハラ マサミ クドウ ケン イリサワ ノリユキ
出版者・発行者 Gakken
出版者・発行者等ヨミ ガッケン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.10
ページ数または枚数・巻数 160p
大きさ 19cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-05-206142-4
ISBN 4-05-206142-4
分類記号 304
内容紹介 アーバンベアって何? マイナンバーって何? 関税って何? 線状降水帯って何? テレビや新聞、ネットのニュースで伝えられるさまざまなことばの意味やその背景を、まんがでわかりやすく解説します。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812879607
目次 mission 1 未来の地球を守れ!
最初のミッションを受けたのはクルーNo.3。ユウキとハルトの二人だった。2025年の世界でいきなり現れたものは?
mission 2 アーバンベアって何?
クルーNo.3の目の前にいたのは、まさにアーバンベアだった? このピンチをどう切りぬける?
mission 3 インフルエンザって何?
インフルエンザ調査を命じられたクルーNo.2だったが、なんとワクチンを打っていなかったケイが、インフルエンザに感染!?
mission 4 トランプ大統領って何?
2度目の当選を果たした、アメリカのトランプ大統領。大胆な公約は本当に大丈夫? クルーNo.1が調査にのぞむ!
mission 5 ロケットって何?
2025年の宇宙開発を調査するのは、クルーNo.4。日本も加わっているアルテミス計画はどこまで進んでいるのか?
mission 6 東日本大震災って何?
毎年3月11日に思い出される東日本大震災。カモメが教えてくれたひみつとは? 再び来るといわれる大地震にどう備える?
mission 7 マイナンバーって何?
とっても便利といわれているマイナンバーカード。でもちょっと心配なことも…。
mission 8 ICT教育って何?
未来の世界ではあたりまえ? のICTだそうだけれど、2025年には苦手の先生もいる? ここは調査に来たクルーNo.1の出番!
mission 9 少子高齢化って何?
このままなら、確実にくるといわれる「少子高齡化時代」。食い止める方法がなければ、未来はない!?
mission 10 花粉症って何?
そもそもスギ林って、なんのためにあるの? 花粉症の原因と、今後の対策をさぐってみよう!
mission 11 GW(ゴールデンウィーク)って何?
GWは、昔からあったわけじゃなかった? 説明したくてしたくて現れたのは、休みの日が3度の食事より好きなおばあちゃん!?
mission 12 生成AIって何?
コンピュータが、ネットの情報をもとに、絵を描いてしまう!? 最近世間をにぎわしているけれど、実は問題点がいっぱい…!
mission 13 関税って何?
トランプ大統領の政策でよく聞く「関税」。関税のかけ方が原因で、とんでもないことが起きるかも…。
mission 14 大阪・関西万博って何?
さまざまな技術や世界の文化にふれられる万博。大阪・関西万博も大にぎわい。万博の目的や特徴をクルーNo.4が調べる!
mission 15 猛暑日って何?
猛暑日の調査は、やっぱり暑くてたいへんだ。そんなところに現れたおじさんは、もしかして熱中症?なんでこんなに猛暑日が増えたの?
mission 16 備蓄米って何?
日本人の生活と文化に深くかかわるお米。ないと困る。高いと困る。備蓄米の意味と目的を考えよう!
mission 17 円高・円安って何?
外国製品の高い安いは、何で決まるのか? その理由のひとつ円高・円安のしくみと、よいところ悪いところを知っておこう!
mission 18 線状降水帯って何?
とんでもない大雨をもたらす線状降水帯。そのしくみはどうなっているの!? 途方にくれたクルーNo.3を案内してくれたのは?
mission 19 レアアースって何?
レアアースって本当にレア? どこにあるの? メンちゃんが出してくれた、不思議なメガネで見てみたら…!?
50年のときを越えて
19のミッションを終えて、クルーたちは大切なものを学んでいった。それはなんだろう。そして新たなミッションがまた始まる!



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

かなた 菜佳 おがた たかはる 篠原 正美 工藤 ケン 入澤 宣幸
304 304
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。