蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016260572 | 図書児童 | C451/シフ25/3 | 1F児研室 | 研究用 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
季節のことば 秋
|
人名 |
渋谷 申博/監修
|
人名ヨミ |
シブヤ ノブヒロ |
出版者・発行者 |
理論社
|
出版年月 |
2025.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
季節のことば 秋 |
サブタイトル |
四季の食べ物・自然・くらし |
タイトルヨミ |
キセツ ノ コトバ アキ |
サブタイトルヨミ |
シキ ノ タベモノ シゼン クラシ |
人名 |
渋谷 申博/監修
|
人名ヨミ |
シブヤ ノブヒロ |
出版者・発行者 |
理論社
|
出版者・発行者等ヨミ |
リロンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2025.9 |
ページ数または枚数・巻数 |
47p |
大きさ |
31cm |
価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-652-20713-0 |
ISBN |
4-652-20713-0 |
分類記号 |
451.8
|
件名 |
季節
/
生物季節
/
年中行事-日本
|
内容紹介 |
あらゆる教科を学ぶ上での基礎になる「季節感」。国語教科書で学ぶ「季節のことば」を中心に、旬の食べ物、生き物、天気、行事、ことわざ、うた、二十四節気など、秋にまつわる知識を紹介する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812873723 |
目次 |
季節のことば(1) 秋の楽しみ 公園に秋を探しに出かけよう! |
|
季節のことば(2) 秋の楽しみ 秋ならではの行事をおうちで楽しもう! |
|
食べ物 |
|
秋の味覚(1) 〜野菜&果物〜/知ってる? 旬はいいことがいっぱい!/秋の味覚(2) 〜魚介類〜/知ってる? 秋の魚がおいしいワケは!?/探究1 お米の収穫について知ろう! |
|
自然 |
|
秋の草花/知ってる? 秋の七草は見て楽しむ/秋の樹木/知ってる? 紅葉のひみつ/探究2 森を探検してみよう!/秋の虫/知ってる? 鳴く虫のひみつ/秋の生き物/知ってる? 渡り鳥のふしぎな旅!/秋の天気/知ってる? 秋の台風は上陸しやすい!?/秋の雲/知ってる? 天気が悪くなる雲はどんな雲? |
|
くらし |
|
秋の伝統行事(1)/知ってる? 月の満ち欠け/まだまだあるよ!! 秋の伝統行事(2)/秋の祝日とお祭り/知ってる? 日本の秋祭りが多いワケ/学校の行事/探究3 秋に楽しみたい くらしの知恵 |
|
ことば |
|
秋のことわざ/秋の季語/知ってる? 秋をあらわすふしぎな季語/秋の作品/知ってる? 童謡に描かれた日本の秋 |
|
昔の人のくらしの目安 二十四節気ってなに? |
|
さくいん |
|
教えて! どんぐり先生 |
|
「食欲の秋」って?/秋の出会い物をいただこう!/稲わらはすごいリサイクル資源!/秋の七草が“五草”になる!?/落ち葉はなぜ自然にかえる?/虫の声は、いとをかし/どんぐりを集めるリスのひみつ/秋の衣替えはいつがいい?/雲の名前の覚え方/秋のはじまりの日、立秋/伝統行事の和菓子/神無月と神有月/里山ってなに? |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる