書誌種別 |
図書 |
タイトル |
はじめてのNPO論 |
並列タイトル |
INTRODUCTION TO NON-PROFIT ORGANIZATIONS |
シリーズ名 |
有斐閣ストゥディア |
タイトルヨミ |
ハジメテ ノ エヌピーオーロン |
シリーズ名ヨミ |
ユウヒカク ストゥディア |
人名 |
澤村 明/著
田中 敬文/著
黒田 かをり/著
西出 優子/著
服部 篤子/著
芦田 登代/著
|
人名ヨミ |
サワムラ アキラ タナカ タカフミ クロダ カオリ ニシデ ユウコ ハットリ アツコ アシダ トヨ |
版次 |
新版 |
出版者・発行者 |
有斐閣
|
出版者・発行者等ヨミ |
ユウヒカク |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2025.9 |
ページ数または枚数・巻数 |
17,260p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2300 |
ISBN |
978-4-641-15137-6 |
ISBN |
4-641-15137-6 |
注記 |
文献:p246〜253 |
分類記号 |
335.89
|
件名 |
NPO
|
内容紹介 |
NPOの存在意義、法・制度からCSR・社会的企業やマネジメントまで、事例を多く織り込みつつ、バランスよく解説した、スタンダード・テキスト。ワークショップの仕方も示す。データのアップデート等に対応した新版。 |
著者紹介 |
新潟大学理事・副学長(NPO論、文化経済学、まちづくり論)。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812870524 |
目次 |
CHAPTER 序 なぜNPOを学ぶのか |
|
1 NPOを学ぶ理由/2 NPOが注目される理由 |
|
CHAPTER 1 NPOとは何か |
|
CASE●さまざまな団体/1 NPOって何?/2 NPOの歴史/3 NPO法人数の現状と変遷/4 規模と構造/5 国際的な広がり |
|
CHAPTER 2 NPOはなぜ求められるのか |
|
CASE●札幌チャレンジド/1 「第4の経済主体」としてのNPOの位置づけ/2 NPOのさまざまな理論 |
|
SHORTSTORY 1 ショートストーリー NPOの4つの機能 |
|
1 NPOをめぐる理論/2 オックスファムのアドボカシー活動/3 NPOの4機能 |
|
CHAPTER 3 法・制度を学ぼう |
|
CASE●「飛んでけ!車いす」の会/1 日本の主な非営利組織と団体数/2 特定非営利活動促進法(NPO法)とは/3 民法改正と新しい公益法人制度/4 NPO法人と公益法人にかかる税/5 寄付税制の仕組み/6 非営利法人制度の課題と公益法人改革 |
|
CHAPTER 4 行政との関わりを考えよう |
|
CASE●新潟絵屋/1 市民が担う公共/2 行政とのパートナーシップ/3 PPPとは/4 指定管理者制度/5 市民協働条例 |
|
SHORTSTORY 2 ショートストーリー ソーシャル・キャピタルとは |
|
1 パットナムによる提唱/2 ソーシャル・キャピタルの分類/3 日本における広まり/4 地縁とNPOの関係/5 武豊プロジェクト/6 ソーシャル・キャピタルのダーク・サイド |
|
CHAPTER 5 企業との関係を知ろう |
|
CASE●シティ・イヤーとティンバーランド社の連携/1 企業とNPOの関係の変化/2 NPOによる企業への働きかけ/3 企業とNPOの戦略的連携/4 SDGsと企業の取り組み/5 SDGs時代に求められるNPOと企業の協働のあり方 |
|
SHORTSTORY 3 ショートストーリー 大災害におけるNPOの役割 |
|
1 災害とNPO/2 海外における災害対応/3 東日本大震災におけるNPOの活動/4 学生によるボランティアおよび団体活動/5 災害におけるNPOの役割/6 事例:震災直後に立ち上がった2つのNPO/7 今後に向けて |
|
CHAPTER 6 社会起業家・社会的企業とは |
|
CASE●マザーハウス/1 ミッション追求/2 社会起業家と社会的企業/3 NPOと収益事業/4 日本の事例/5 社会的企業の世界的潮流 |
|
SHORTSTORY 4 ショートストーリー 社会起業の役割 |
|
1 社会起業の台頭から定着へ/2 社会課題解決に活かす地域資源/3 社会企業間のパートナーシップ/4 地域コミュニティの創発と共創/5 社会起業のミッションは螺旋型/6 社会包摂と未来創造 |
|
CHAPTER 7 マネジメントを理解しよう |
|
CASE●NPO法人の職員Aさんの事例/1 NPOのマネジメント/2 NPOの戦略/3 NPOの意思決定/4 事務局の確立と官僚制/5 人的資源管理/6 互助的なNPOと外郭団体のマネジメント |
|
CHAPTER 8 どのように資金調達するのか |
|
CASE●プラン・インターナショナル・ジャパン/1 NPOの資金調達/2 資金調達の課題/3 NPOの会計税務/4 NPOの評価 |
|
CHAPTER 9 NPOをつくってみよう |
|
1 ワークショップ開催の手順/2 受講者数が50人を超える大クラス/3 受講生が20人を超え50人以下の中クラス/4 受講生が20人以下の小クラス |
|
SHORTSTORY 5 ショートストーリー NPOで働くということ |
|
1 2025年のNPO就職状況/2 2010年頃の地方都市における事例/3 NPOで働きたい人へのメッセージ |