検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016259269図書児童C104/ヒラ25/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

友だちってなんだろう?たくさんいたら幸せなの?

人名 平山 美希/監修
人名ヨミ ヒラヤマ ミキ
出版者・発行者 主婦と生活社
出版年月 2025.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 友だちってなんだろう?たくさんいたら幸せなの?
サブタイトル 考える力が生きる力になる!子ども哲学教室
タイトルヨミ トモダチ ッテ ナンダロウ タクサン イタラ シアワセ ナノ
サブタイトルヨミ カンガエル チカラ ガ イキル チカラ ニ ナル コドモ テツガク キョウシツ
人名 平山 美希/監修
人名ヨミ ヒラヤマ ミキ
出版者・発行者 主婦と生活社
出版者・発行者等ヨミ シュフ ト セイカツシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.9
ページ数または枚数・巻数 111p
大きさ 23cm
価格 ¥1450
ISBN 978-4-391-16505-0
ISBN 4-391-16505-0
分類記号 104
件名 哲学
内容紹介 なぜ学校に行くの? 自分って何だろう? 大人はいつも正しいの? 3人の子どもたちがさまざまなことについて考え、答えを見つけるプロセスを紹介。自分なりに考えたり、人に伝えたりするコツがわかります。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812870406
目次 はじめに
Prologue 「なぜ?」「どうして?」の気持ちを大切に
・学校の勉強には答えがある。でも、人生には答えがない!!/・日々のギモンを考えることで、心はもっと自由になる!/・自分の意見をもてると、心のモヤモヤが晴れる
Part1 なぜ学校に行くの? 何のために生きてるの!? 「生きる」を考える
Q1 勉強って何の役に立つの?/Q2 何のために働くの? 将来の夢は必要?/Q3 お金がないと幸せになれない?/Q4 人は死んだらどうなるの? そもそも何のために生きてるの?/Column1 聞き上手になると、会話はもっと楽しい!
Part2 自分って何だろう? なぜみんなとちがうの? 「自分らしさ」を考える
Q1 自分って何? どうしてこの性格なの?/Q2 努力すれば、憧れの人みたいになれる?/Q3 自分の思いをうまく言えないのはなぜ?/Column2 「普通」って何だろう?
Part3 楽しいことばかりじゃない。悩みはいつも人間関係 「友だち関係」に迷ったら
Q1 友だちは多いほうがいい?/Q2 どうして誰かをいじめたり、悪口を言ったりするの?/Q3 友だちと反対の意見だと不安なのはなぜ?/Q4 自分とちがう子と、どうやって仲よくなればいい?/Column3 男の子らしさ、女の子らしさって何だろう?
Part4 大人はいつも正しいの? ときにはギモンだってある 「大人の言葉」のふしぎに迫る
Q1 子どもと大人のちがいは? 大人は何でも知っている?/Q2 学校の決まりは絶対守らないとダメ?/Q3 正しさや善悪、平等は誰が決めるの?/Q4 恋と愛って何がちがうの?
保護者の方へ [やってみよう! 親子で哲学トーク]
子どもの問いにまっすぐ向き合えている?/5つのステップで、ものごとの本質に迫る/大人の考えを押しつけず、サポート役に徹しよう



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

104 104
哲学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。