蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016984726 | 図書一般 | 218.104/ヤマ25/ | 1F人文 | 貸出中 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
中世後期阿波地域権力の構造と展開
|
人名 |
山下 知之/著
|
人名ヨミ |
ヤマシタ トモユキ |
出版者・発行者 |
戎光祥出版
|
出版年月 |
2025.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
中世後期阿波地域権力の構造と展開 |
シリーズ名 |
戎光祥研究叢書 |
シリーズ番号 |
26 |
タイトルヨミ |
チュウセイ コウキ アワ チイキ ケンリョク ノ コウゾウ ト テンカイ |
シリーズ名ヨミ |
エビス コウショウ ケンキュウ ソウショ |
シリーズ番号ヨミ |
26 |
人名 |
山下 知之/著
|
人名ヨミ |
ヤマシタ トモユキ |
出版者・発行者 |
戎光祥出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
エビス コウショウ シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2025.9 |
ページ数または枚数・巻数 |
369,13p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥9000 |
ISBN |
978-4-86403-586-6 |
ISBN |
4-86403-586-6 |
分類記号 |
218.1
|
件名 |
徳島県-歴史
/
細川氏
/
三好氏
|
内容紹介 |
室町期における阿波守護家細川氏の権力構造と支配、戦国期の阿波三好氏権力の構造と展開について、阿波国内外の諸情勢、主に畿内の政治情勢と絡めて地域権力論の視角から論じ、中世後期阿波の地域権力の特質を究明する。 |
著者紹介 |
徳島県生まれ。立命館大学文学部史学科卒業。徳島県立高等学校教員を経て、2014〜17年徳島県立文書館館長。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812866834 |
目次 |
第一部 阿波守護家細川氏権力の構造と支配 |
|
第一章 阿波国守護細川氏の動向と守護権力/第二章 室町期守護奉行人についての一考察/補論一 細川氏同族連合体制についての一考察/第三章 阿波守護細川家と禅院西山地蔵院の諸関係/第四章 戦国末期の阿波守護家細川真之の動向と諸勢力 |
|
第二部 阿波三好氏権力の構造と展開 |
|
第五章 戦国期阿波三好氏の動向と地域権力/第六章 戦国末期阿波国の政治情勢と阿波三好氏権力/第七章 天正前期の阿波三好氏と大坂本願寺・紀伊雑賀衆/第八章 永禄〜天正初期の三好康長と阿波三好家/第九章 天正期阿波をめぐる三好康長と織田・羽柴政権/第十章 新加制式についての一考察/補論二 新加制式の現代語訳/第十一章 天正十三年の四国平定戦前後の阿波/補論三 長宗我部元親書状に見る阿波南方領主の動向 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる